2011年09月13日
秋イカ調査2回目(2011.9.12)
今秋2回目の秋イカ調査を行った月曜日
お店のお客さんから『秋イカどうですか?』と良く聞かれる時期になったので2回目の調査に行ってきました。
朝方暗いうちに出発して桜島に着いたのが夜明け前。
しかし満月なので辺りは結構明るい感じ。
取りあえず数投キャストして様子をみるが反応ナシ。
エギのカラーやサイズを替えて探りますがダメ
青物か何か回ってきてるのかな?と思いながらキャストを繰り返していると、フッと糸がふけるバイトがありフッキング
上がってきたのは前回よりも若干サイズUPした秋イカちゃん
その後この場所では3杯程追加したが、風が強くなり場所移動。
車で移動してる間にみるみる風が強くなりなかなか場所が決まらない・・・
そうこうしている内に秋イカシーズンではよくお世話になる港に到着。
先行者もおらず風も後ろから吹いてくるのでここで粘ってみることに。
このポイントは非常に浅いためチェイスしてくるイカが良く見えるので楽しいんです。
ここでは強風のためかなり苦戦しましたが4杯追加
しかも桜島で釣れたイカよりも若干サイズが良いかも…
食べる分は釣れたのでもう帰ってもいいかなと思ったんですが、もう1箇所チェックしておきたかった場所があったのでちょっとだけ行ってみることに。
1投目キャストしてシャクってくると後ろから黒いのが沢山着いてきてる!?
20~30杯ほどのイカが真っ黒になってチェイスしてきてる!
2投目からは1キャスト1ヒット状態。
結局連続8杯釣れるというフィーバータイムを味わうことができました

サイズも前回調査のときより大きくなっていてこれからの時期かなり期待できそうです
2011年釣行結果
【釣行日数】バス27日 エギング8日【DH2回】
【本日の釣果】






(200~400g) ※
は10杯
は1杯
【年間の釣果】バス:57匹 アオリイカ:26杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg
お店のお客さんから『秋イカどうですか?』と良く聞かれる時期になったので2回目の調査に行ってきました。
朝方暗いうちに出発して桜島に着いたのが夜明け前。
しかし満月なので辺りは結構明るい感じ。
取りあえず数投キャストして様子をみるが反応ナシ。
エギのカラーやサイズを替えて探りますがダメ

青物か何か回ってきてるのかな?と思いながらキャストを繰り返していると、フッと糸がふけるバイトがありフッキング

上がってきたのは前回よりも若干サイズUPした秋イカちゃん

その後この場所では3杯程追加したが、風が強くなり場所移動。
車で移動してる間にみるみる風が強くなりなかなか場所が決まらない・・・
そうこうしている内に秋イカシーズンではよくお世話になる港に到着。
先行者もおらず風も後ろから吹いてくるのでここで粘ってみることに。
このポイントは非常に浅いためチェイスしてくるイカが良く見えるので楽しいんです。
ここでは強風のためかなり苦戦しましたが4杯追加

しかも桜島で釣れたイカよりも若干サイズが良いかも…
食べる分は釣れたのでもう帰ってもいいかなと思ったんですが、もう1箇所チェックしておきたかった場所があったのでちょっとだけ行ってみることに。
1投目キャストしてシャクってくると後ろから黒いのが沢山着いてきてる!?
20~30杯ほどのイカが真っ黒になってチェイスしてきてる!
2投目からは1キャスト1ヒット状態。
結局連続8杯釣れるというフィーバータイムを味わうことができました


サイズも前回調査のときより大きくなっていてこれからの時期かなり期待できそうです

2011年釣行結果
【釣行日数】バス27日 エギング8日【DH2回】
【本日の釣果】










【年間の釣果】バス:57匹 アオリイカ:26杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg
Posted by tom311 at 20:00│Comments(0)
│エギング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。