2015年02月18日
予想・期待外れ(2015.2.16)
今回の釣行は今年初となるO湖へ出撃。
釣行前日は最高気温が16℃、当日も天気は雨だが朝の気温10℃とこの時期にしてかなり暖かい。
気の早いバスがシャローに上がっているんじゃないか?と期待し、朝一は上流のシャローエリアを
ミノーでチェックするが反応なし。
次に護岸エリア最下流まで移動しシャッドやネコリグなどをキャストするが反応なし。
もしかして水温上がってないんじゃ?と思い計ってみると10.4℃・・・
もうちょっと上がってるんじゃないかと思っていたけど、これじゃまだまだシャローは早かったかな?
その後中流域に移動し、ネコリグ・スモラバなどでチェックしたが異常なし!で終了。
ということで、水位の参考に画像貼っておきます。


年末の超満水時に比べると若干水位が下がってます。この水位だともうちょい水温が上がらないと
厳しいかな・・・
2015年釣行結果
【本日釣果】バス:0匹
【釣行日数】バス:2日
【年間釣果】バス:2匹(最大:35cm)
釣行前日は最高気温が16℃、当日も天気は雨だが朝の気温10℃とこの時期にしてかなり暖かい。
気の早いバスがシャローに上がっているんじゃないか?と期待し、朝一は上流のシャローエリアを
ミノーでチェックするが反応なし。
次に護岸エリア最下流まで移動しシャッドやネコリグなどをキャストするが反応なし。
もしかして水温上がってないんじゃ?と思い計ってみると10.4℃・・・
もうちょっと上がってるんじゃないかと思っていたけど、これじゃまだまだシャローは早かったかな?
その後中流域に移動し、ネコリグ・スモラバなどでチェックしたが異常なし!で終了。
ということで、水位の参考に画像貼っておきます。


年末の超満水時に比べると若干水位が下がってます。この水位だともうちょい水温が上がらないと
厳しいかな・・・
2015年釣行結果
【本日釣果】バス:0匹
【釣行日数】バス:2日
【年間釣果】バス:2匹(最大:35cm)
2014年10月12日
ブラックバス釣行(2014.10.1)
だいぶチビ達がイカに飽きだしてきたので、今回はバス釣りに出撃。
前回かなり増水していたので、そのままの水位なら結構良い釣りができるかも?と淡い期待を抱きつつO湖に到着してみると・・・
なんと、大減水!!!
上流の駐車場前はスーパーシャローになっていて着水と同時に着底状態^^;
仕方がないので中流域に移動するも、どの場所も先行者がいて釣りができない・・・
一応ボート乗り場前もやってみるが浅すぎて釣りにならない。
どうしようか考えているともう1ヶ所場所があるのを思い出した。しかしその場所はかなり減水しないと釣りができない場所。
悩んでいても仕方ないので取りあえず行ってみることに。
なんとか釣りができそうな感じだったのでスピニングタックルだけ持って出撃!
水中が馬の背状になってる場所にスモラバをキャストするとフォール中にヒットし1本目ゲット!
フォール中のヒットだったのでJHリグのミドストで中層を探ってみると、すぐに2本目がヒット。

次は中層を探れて違う動きのモノで思いついたJHワッキーを試してみるとこれが良かったようでMAX 42cmを筆頭に立て続けに3本ヒット。

その後はワームの種類をローテーションさせて追加を狙いましたが反応なく、10時前に撤収しました。
ここ最近のO湖は行くたびに水位が大きく変わっていてアジャストするのが難しいですが、他に行く場所もないのでもうしばらく通います(笑)
2014年釣行結果
【本日釣果】ブラックバス:5匹(最大:42cm)
【釣行日数】バス:26日 エギング:4日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:154匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm) アオリイカ:67杯(最大:500g弱)
オオモンハタ:1匹(最大:30cm) ヤズ:1匹(最大:40cm)
前回かなり増水していたので、そのままの水位なら結構良い釣りができるかも?と淡い期待を抱きつつO湖に到着してみると・・・
なんと、大減水!!!
上流の駐車場前はスーパーシャローになっていて着水と同時に着底状態^^;
仕方がないので中流域に移動するも、どの場所も先行者がいて釣りができない・・・
一応ボート乗り場前もやってみるが浅すぎて釣りにならない。
どうしようか考えているともう1ヶ所場所があるのを思い出した。しかしその場所はかなり減水しないと釣りができない場所。
悩んでいても仕方ないので取りあえず行ってみることに。
なんとか釣りができそうな感じだったのでスピニングタックルだけ持って出撃!
水中が馬の背状になってる場所にスモラバをキャストするとフォール中にヒットし1本目ゲット!
フォール中のヒットだったのでJHリグのミドストで中層を探ってみると、すぐに2本目がヒット。

次は中層を探れて違う動きのモノで思いついたJHワッキーを試してみるとこれが良かったようでMAX 42cmを筆頭に立て続けに3本ヒット。

その後はワームの種類をローテーションさせて追加を狙いましたが反応なく、10時前に撤収しました。
ここ最近のO湖は行くたびに水位が大きく変わっていてアジャストするのが難しいですが、他に行く場所もないのでもうしばらく通います(笑)
2014年釣行結果
【本日釣果】ブラックバス:5匹(最大:42cm)
【釣行日数】バス:26日 エギング:4日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:154匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm) アオリイカ:67杯(最大:500g弱)
オオモンハタ:1匹(最大:30cm) ヤズ:1匹(最大:40cm)
2014年09月23日
久しぶりの兄弟釣行(2014.9.20)
3日前に行ったバス釣りが楽しすぎて、また行ってきました!
場所は今回もO湖で、久しぶりの兄弟釣行。
兄は家庭の用事で遅れるとのことで先に始めることに。
朝、湖に到着すると水が増えてる!!! それも増水とかいうレベルではなくほぼ満水状態・・・
前日からの大雨で水位が上がったようだが、前回と比べても1m以上は上昇してそう。
上流の川からは茶色く濁った水が流れ込んでいて川筋はダメそうな感じ。
とりあえず川の水と本湖の水の混じり合う場所にスピナーベイトを通すとファーストヒット!

そして激シャローの見えバスを表層ピクピクで狙って1本追加。
人が少ない内に他の場所も見ておきたかったので、護岸エリアの最下流に移動。
ハードからソフトまであらゆるルアーをキャストするが反応なし。
ここで遅れて兄が到着し、軽く情報交換して釣り再開。
兄はテンポ良くハードベイトをキャストしながら移動していき、あっという間に視界からいなくなる(笑)
残った私はルアーをスモラバに変え、腰を据えて回遊バスを狙うことに。
そしてなんとか2本追加。

ネコリグやJHワッキーも試してみるがギルバイトのみ。
引き返してきた兄に状況を聞くと、キャロで2本出たのみとのこと。
最後は雑談しながらキャストを繰り返したが結局追加できず、11時半に納竿。
急激な気温の低下と、急激な水位の上昇でバスの居場所が掴めず今回は厳しかったです。
ここ最近は癒しのO湖というより、ツンデレのO湖って感じになってます(笑)
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:4匹(最大:38cm)
【釣行日数】バス:25日 エギング:3日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:149匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm) アオリイカ:45杯(最大:500g弱)
場所は今回もO湖で、久しぶりの兄弟釣行。
兄は家庭の用事で遅れるとのことで先に始めることに。
朝、湖に到着すると水が増えてる!!! それも増水とかいうレベルではなくほぼ満水状態・・・
前日からの大雨で水位が上がったようだが、前回と比べても1m以上は上昇してそう。
上流の川からは茶色く濁った水が流れ込んでいて川筋はダメそうな感じ。
とりあえず川の水と本湖の水の混じり合う場所にスピナーベイトを通すとファーストヒット!

そして激シャローの見えバスを表層ピクピクで狙って1本追加。
人が少ない内に他の場所も見ておきたかったので、護岸エリアの最下流に移動。
ハードからソフトまであらゆるルアーをキャストするが反応なし。
ここで遅れて兄が到着し、軽く情報交換して釣り再開。
兄はテンポ良くハードベイトをキャストしながら移動していき、あっという間に視界からいなくなる(笑)
残った私はルアーをスモラバに変え、腰を据えて回遊バスを狙うことに。
そしてなんとか2本追加。

ネコリグやJHワッキーも試してみるがギルバイトのみ。
引き返してきた兄に状況を聞くと、キャロで2本出たのみとのこと。
最後は雑談しながらキャストを繰り返したが結局追加できず、11時半に納竿。
急激な気温の低下と、急激な水位の上昇でバスの居場所が掴めず今回は厳しかったです。
ここ最近は癒しのO湖というより、ツンデレのO湖って感じになってます(笑)
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:4匹(最大:38cm)
【釣行日数】バス:25日 エギング:3日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:149匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm) アオリイカ:45杯(最大:500g弱)
2014年09月21日
久しぶりのバス釣り(2014.9.17)
実に一月半振りとなるバス釣りに行ってきました!場所は癒しのO湖。
水位も水質もまったく情報のない状態で、前日はワクワクしすぎて寝れないまま朝を迎え
4時過ぎに出発。
湖に到着すると、前回(一月半前)来たときより若干水位が下がってる様子。
まずは上流の川筋の様子を見に行くと何匹かの見えバスを発見!
シャッド系のワームにネイルフロートを刺した表層ピクピクで狙うと開始1投目でヒット!

久し振りのバスは、40cmジャストの元気なバス。
そして、やり取り中に飛んでいったワームを慌てて回収し釣り再開。
すぐに2本目を追加するが、場を荒らしてしまったようでその後反応が悪くなる・・・
対岸付近に見えバスは結構いるがスレてしまったようで場所移動。
駐車場前のシャローフラットは水位が下がりすぎてて、さらに水が悪かったのでパスして
中流域に移動。
JHリグのミドストで探っているとギルっぽいバイトがあり、ラインにテンションを掛けるとグッと
重くなったのですかさずフッキングして3本目キャッチ。
(この辺りからやたら目が痛いと思ったらものすごい量の火山灰が降っていることに気付き
スマホを出してないので画像無いです)
その後はスモラバでなんとか2本追加するも、あまりの目の痛さにギブアップして10時前に
撤収しました。
ここ最近はエギング通いが続いていましたが、やっぱりバス釣り楽しいですね!!!
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:5匹(最大:40cm)
【釣行日数】バス:24日 エギング:3日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:145匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm) アオリイカ:45杯(最大:500g弱)
水位も水質もまったく情報のない状態で、前日はワクワクしすぎて寝れないまま朝を迎え
4時過ぎに出発。
湖に到着すると、前回(一月半前)来たときより若干水位が下がってる様子。
まずは上流の川筋の様子を見に行くと何匹かの見えバスを発見!
シャッド系のワームにネイルフロートを刺した表層ピクピクで狙うと開始1投目でヒット!

久し振りのバスは、40cmジャストの元気なバス。
そして、やり取り中に飛んでいったワームを慌てて回収し釣り再開。
すぐに2本目を追加するが、場を荒らしてしまったようでその後反応が悪くなる・・・
対岸付近に見えバスは結構いるがスレてしまったようで場所移動。
駐車場前のシャローフラットは水位が下がりすぎてて、さらに水が悪かったのでパスして
中流域に移動。
JHリグのミドストで探っているとギルっぽいバイトがあり、ラインにテンションを掛けるとグッと
重くなったのですかさずフッキングして3本目キャッチ。
(この辺りからやたら目が痛いと思ったらものすごい量の火山灰が降っていることに気付き
スマホを出してないので画像無いです)
その後はスモラバでなんとか2本追加するも、あまりの目の痛さにギブアップして10時前に
撤収しました。
ここ最近はエギング通いが続いていましたが、やっぱりバス釣り楽しいですね!!!
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:5匹(最大:40cm)
【釣行日数】バス:24日 エギング:3日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:145匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm) アオリイカ:45杯(最大:500g弱)
2014年07月31日
7月最後の釣行(2014.7.30)
今回の釣行も職場の同僚TさんとO湖に出撃。朝のプライムタイム狙いで気合の4時出発!
5時過ぎに目的地に着くとさすがに1番乗りで場所は選びたい放題。Tさんと相談してやはり夏の定番の上流部から釣りを開始することに。
Tさんは駐車場前のシャローフラットから釣り始め、自分は川筋の中州に渡ってトップからキャスト開始。
バズベイトをキャストしながら移動していくが反応なし。湖面をみてもボイル一つない状態。
ルアーをミノーに変えバズで探った場所を折り返し探っているとかなり上流側でボイル発生!キャストしても届かない距離だったのでルアーをポッパーに替えそっと近づきキャスト。
しばらくステイさせた後の1アクション目で『バフォッッ!』と出ました!無事にランディングし本日の1本目をGET。

朝のフィーディングに入ったらしくその後も6~7回くらい出ましたが追加できたのは1本のみ・・・

Tさんと合流し様子を聞くと『ギルしか釣れてない』ってことで場所移動することに。
ボート乗り場前に移動しTさんは上流側へ、自分は下流側へ釣り進む。前回釣行時より若干水位が下がっていたためか反応が悪く、護岸エリアの最下流部まで一気に移動。
キャストしていたDSリグのフォール中にバイトがあったので、JHリグのミドストで中層を意識して探ってみるとこれが正解だったらしく連続ヒット!


写真の2本を含む計8本追加で本日のツ抜け達成!
今度はボート乗り場より若干上流にあるインレット部に移動し、スモラバで2本追加。

雲の多い日で途中で小雨が降ったりと過ごしやすい1日でしたが10時には納竿にしました。
気になるTさんの釣果は、6本掛けて4本キャッチと今回もまた2本バラシがあったみたいで本人は悔しがってました。でも飲まれて口の奥に掛かっているフックをペンチで上手に外していたので、成長してるなぁと感心しました。
次回は2人ともツ抜けできるように頑張りたいと思います♪
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:12匹(最大:41cm)
【釣行日数】バス:23日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:140匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
5時過ぎに目的地に着くとさすがに1番乗りで場所は選びたい放題。Tさんと相談してやはり夏の定番の上流部から釣りを開始することに。
Tさんは駐車場前のシャローフラットから釣り始め、自分は川筋の中州に渡ってトップからキャスト開始。
バズベイトをキャストしながら移動していくが反応なし。湖面をみてもボイル一つない状態。
ルアーをミノーに変えバズで探った場所を折り返し探っているとかなり上流側でボイル発生!キャストしても届かない距離だったのでルアーをポッパーに替えそっと近づきキャスト。
しばらくステイさせた後の1アクション目で『バフォッッ!』と出ました!無事にランディングし本日の1本目をGET。

朝のフィーディングに入ったらしくその後も6~7回くらい出ましたが追加できたのは1本のみ・・・

Tさんと合流し様子を聞くと『ギルしか釣れてない』ってことで場所移動することに。
ボート乗り場前に移動しTさんは上流側へ、自分は下流側へ釣り進む。前回釣行時より若干水位が下がっていたためか反応が悪く、護岸エリアの最下流部まで一気に移動。
キャストしていたDSリグのフォール中にバイトがあったので、JHリグのミドストで中層を意識して探ってみるとこれが正解だったらしく連続ヒット!


写真の2本を含む計8本追加で本日のツ抜け達成!
今度はボート乗り場より若干上流にあるインレット部に移動し、スモラバで2本追加。

雲の多い日で途中で小雨が降ったりと過ごしやすい1日でしたが10時には納竿にしました。
気になるTさんの釣果は、6本掛けて4本キャッチと今回もまた2本バラシがあったみたいで本人は悔しがってました。でも飲まれて口の奥に掛かっているフックをペンチで上手に外していたので、成長してるなぁと感心しました。
次回は2人ともツ抜けできるように頑張りたいと思います♪
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:12匹(最大:41cm)
【釣行日数】バス:23日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:140匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
2014年07月22日
久々の釣果報告
7月に入ってから天気が悪かったり、体調が悪かったりとまともに釣りに行けてませんでした。
先日ようやくまともに釣りしてきましたので簡単に報告を。
7/16に第2のHGであるO湖に同僚のTさんと出撃。
行きの車内でトップや虫系で釣れれば良いね!なんて期待しながら到着すると・・・
驚くほどの浮きゴミの多さ!!!
それでも水面を割って出てくるバスを見たかったので、朝一からバズをキャストしまくる。
すると横で釣っていたTさんから『お先にすみませ~ん(はぁと)』の声が・・・さすがS(笑)
Tさんのやり取りを見ながらキャストを続けていると、ピックアップ寸前にヒットし1本目をゲット(35cmくらい 画像無し)
その後も何回かバイトがあるがなかなか乗らない・・・そして陽が上がると反応がなくなったので、ルアーをDSに変更し前日購入したD-1を試してみると1投目でいきなりヒット。

グッドコンディッションの40cmをゲット!
その後は護岸エリアの最下流まで釣り歩きスモラバで2本、キャロで1本追加。
猛烈な暑さと浮きゴミの多さで集中力が切れ10時前には納竿にしました。
Tさんは6本掛けて4本キャッチとまずまずの釣果で満足されてました。

次回釣行では暑さ対策を万全にして行きたいと思います!
皆さんも釣行の際は熱中症などにお気をつけください。
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:5匹(最大:40cm)
【釣行日数】バス:22日 ファミリー:1日
【年間釣果】バス:128匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
先日ようやくまともに釣りしてきましたので簡単に報告を。
7/16に第2のHGであるO湖に同僚のTさんと出撃。
行きの車内でトップや虫系で釣れれば良いね!なんて期待しながら到着すると・・・
驚くほどの浮きゴミの多さ!!!
それでも水面を割って出てくるバスを見たかったので、朝一からバズをキャストしまくる。
すると横で釣っていたTさんから『お先にすみませ~ん(はぁと)』の声が・・・さすがS(笑)
Tさんのやり取りを見ながらキャストを続けていると、ピックアップ寸前にヒットし1本目をゲット(35cmくらい 画像無し)
その後も何回かバイトがあるがなかなか乗らない・・・そして陽が上がると反応がなくなったので、ルアーをDSに変更し前日購入したD-1を試してみると1投目でいきなりヒット。

グッドコンディッションの40cmをゲット!
その後は護岸エリアの最下流まで釣り歩きスモラバで2本、キャロで1本追加。
猛烈な暑さと浮きゴミの多さで集中力が切れ10時前には納竿にしました。
Tさんは6本掛けて4本キャッチとまずまずの釣果で満足されてました。

次回釣行では暑さ対策を万全にして行きたいと思います!
皆さんも釣行の際は熱中症などにお気をつけください。
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:5匹(最大:40cm)
【釣行日数】バス:22日 ファミリー:1日
【年間釣果】バス:128匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
2014年06月22日
雨の中のO湖釣行(2014.6.18)
今回の釣行は、会社の同僚TさんとO湖へ出撃。
前日から大雨が降っていて、当日も行けるか微妙な感じでしたが強行出撃することに。
朝、目的地に着くと当然ながら貸切状態で取りあえず上流の駐車場前から釣り開始。
バックウォーターからの水が予想より濁っていたので川筋は敬遠して駐車場前のシャローフラットをトップで探ってみるが反応無し。
時折ボイルも発生しているがルアーには見向きもせず・・・
ルアーをマイキースリムに替え、遠投して沖を狙っていると数投目にガツン!とバイトが。
力強い引きを十分に楽しんでからランディング。

43cmの良いバスでした!
気持ちの良い釣りができたのはこの1本だけで、その後は見えバスに翻弄されっぱなし^^;
それでも、JHリグのミドストやスモラバでなんとかツ抜け達成。
同行したTさんも5本掛けて、4本キャッチ。しかも同じ場所から3本連続で釣り上げたそうです。
バックウォーターの水が良ければサイトが楽しめたんですが、次回のお楽しみということで。
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:10匹(最大:43cm)
【釣行日数】バス:20日 ファミリー:1日
【年間釣果】バス:123匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
前日から大雨が降っていて、当日も行けるか微妙な感じでしたが強行出撃することに。
朝、目的地に着くと当然ながら貸切状態で取りあえず上流の駐車場前から釣り開始。
バックウォーターからの水が予想より濁っていたので川筋は敬遠して駐車場前のシャローフラットをトップで探ってみるが反応無し。
時折ボイルも発生しているがルアーには見向きもせず・・・
ルアーをマイキースリムに替え、遠投して沖を狙っていると数投目にガツン!とバイトが。
力強い引きを十分に楽しんでからランディング。

43cmの良いバスでした!
気持ちの良い釣りができたのはこの1本だけで、その後は見えバスに翻弄されっぱなし^^;
それでも、JHリグのミドストやスモラバでなんとかツ抜け達成。
同行したTさんも5本掛けて、4本キャッチ。しかも同じ場所から3本連続で釣り上げたそうです。
バックウォーターの水が良ければサイトが楽しめたんですが、次回のお楽しみということで。
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:10匹(最大:43cm)
【釣行日数】バス:20日 ファミリー:1日
【年間釣果】バス:123匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
2014年06月13日
アオコ発生の兆候!?(2014.6.11)
今回も第2のHGであるO湖へ出撃。
前日の予報ではまたも強風&大雨となっているが取りあえず行ってみることに。
目的地に着くと前回同様ほとんど風がなく大丈夫そうな感じ。
朝一は護岸エリア最下流から釣りスタート。
表層からボトムまで色々なルアーをキャストしたが反応なし・・・。
なんか変だなと思って湖面を良く見ると、水面に抹茶の粉を振り撒いたようにうっすらとアオコが発生している。
そこで中流域の様子を見に行くと少しはマシな感じだったので、しばらく粘っているとスモラバでようやく1本キャッチ。

なんとか打開策をと考えながら上流側へ移動。
するとバックウォーターに誰も入っておらず直ぐに行ってみることに。
目視でバスを探しながらサイトで狙っているとシャッド系ワームの表層ピクピクでようやく2本目をキャッチ。

流れの中でのやり取りだったのでめっちゃ引いた42cm。
その後サイトで2本追加し、本湖との境目あたりでキャロでも1本追加。

お昼までまで頑張りましたが結局5本で終了。
連続ツ抜けは⑥で途切れてしまいましたが、サイトで3本獲れたのはかなり楽しかったです!
ただ、アオコが出ていたのが気になるところです・・・
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:5匹(最大:42cm)
【釣行日数】バス:19日 ファミリー:1日
【年間釣果】バス:113匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
>>FOXさんへ
上流の写真載せておきます。


前日の予報ではまたも強風&大雨となっているが取りあえず行ってみることに。
目的地に着くと前回同様ほとんど風がなく大丈夫そうな感じ。
朝一は護岸エリア最下流から釣りスタート。
表層からボトムまで色々なルアーをキャストしたが反応なし・・・。
なんか変だなと思って湖面を良く見ると、水面に抹茶の粉を振り撒いたようにうっすらとアオコが発生している。
そこで中流域の様子を見に行くと少しはマシな感じだったので、しばらく粘っているとスモラバでようやく1本キャッチ。

なんとか打開策をと考えながら上流側へ移動。
するとバックウォーターに誰も入っておらず直ぐに行ってみることに。
目視でバスを探しながらサイトで狙っているとシャッド系ワームの表層ピクピクでようやく2本目をキャッチ。

流れの中でのやり取りだったのでめっちゃ引いた42cm。
その後サイトで2本追加し、本湖との境目あたりでキャロでも1本追加。

お昼までまで頑張りましたが結局5本で終了。
連続ツ抜けは⑥で途切れてしまいましたが、サイトで3本獲れたのはかなり楽しかったです!
ただ、アオコが出ていたのが気になるところです・・・
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:5匹(最大:42cm)
【釣行日数】バス:19日 ファミリー:1日
【年間釣果】バス:113匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
>>FOXさんへ
上流の写真載せておきます。


2014年06月05日
連続ツ抜け更新中(2014.6.2)
前日の天気予報では『大雨+強風』だったので、取りあえず行ける準備をして就寝。
朝4時前に起きて外を見ると、多少風があるが何とかなりそうだったので思い切って出発!
途中の開けた場所ではものすごい横風でかなりビビリましたが無事に到着。
雨はそこそこ降っているが風は思ったよりなく心地良い感じ。
レインスーツを着てはいるが長時間の雨の中での釣りは体力的にキツいので、今回は短時間勝負!
まずは護岸エリアの最下流から釣り開始。
前日からの雨で濁りが入っていたので岸沿いにマイキースリムをキャスト。
2投目、冠水植物の際でしばらくステイさせた後の1アクション目で出た!

サイズは小さいけどマイキースリムでの嬉しい1匹目。
1時間ほどキャストを続けたが後が続かず、中流域に場所移動。
まずはシャッドで広範囲にチェックしていると本日2本目をキャッチ!

そしてこの魚が今年の100本目。
同じ場所でさらに2本追加したところで反応が悪くなったので、前回釣行で良かったスモラバを投入。
ギルの猛攻をかわしながら3本追加。

スモラバでの3本目がフォール中のヒットだったので、ルアーをJHリグに変更。
ミドストでさらに4本追加し、今回もツ抜け達成!

まだまだ釣れそうな感じでしたが、雨が強くなってきたのでここで納竿。
取りあえず年間100本達成ということで、次は200本目指して頑張ります!
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:10匹(最大:35cmくらい)
【釣行日数】バス:19日
【年間釣果】バス:108匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
朝4時前に起きて外を見ると、多少風があるが何とかなりそうだったので思い切って出発!
途中の開けた場所ではものすごい横風でかなりビビリましたが無事に到着。
雨はそこそこ降っているが風は思ったよりなく心地良い感じ。
レインスーツを着てはいるが長時間の雨の中での釣りは体力的にキツいので、今回は短時間勝負!
まずは護岸エリアの最下流から釣り開始。
前日からの雨で濁りが入っていたので岸沿いにマイキースリムをキャスト。
2投目、冠水植物の際でしばらくステイさせた後の1アクション目で出た!

サイズは小さいけどマイキースリムでの嬉しい1匹目。
1時間ほどキャストを続けたが後が続かず、中流域に場所移動。
まずはシャッドで広範囲にチェックしていると本日2本目をキャッチ!

そしてこの魚が今年の100本目。
同じ場所でさらに2本追加したところで反応が悪くなったので、前回釣行で良かったスモラバを投入。
ギルの猛攻をかわしながら3本追加。

スモラバでの3本目がフォール中のヒットだったので、ルアーをJHリグに変更。
ミドストでさらに4本追加し、今回もツ抜け達成!

まだまだ釣れそうな感じでしたが、雨が強くなってきたのでここで納竿。
取りあえず年間100本達成ということで、次は200本目指して頑張ります!
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:10匹(最大:35cmくらい)
【釣行日数】バス:19日
【年間釣果】バス:108匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
2014年05月23日
ライトキャロ練習釣行(2014.5.21)
今回の釣行は、同僚のTさんにライトキャロの練習をしてもらうべくO湖に出撃。
朝5時に到着するとさすがに1番乗りで、取りあえず護岸エリア最下流から釣り開始。
ライトキャロはやったことがないというTさんに、リグの作り方・誘い方などを教え実際にキャストしてもらう。
いつもは結構バイトが得られるが、前日の大雨が原因か反応が悪い・・・
ミノー・シャッドをキャストしていた私もキャロに替えてみるが釣れない^^;
キャスト後のフォール中に今日はキャロじゃないのかな?なんて考えているとラインが走り1本目をキャッチ。

同じコースをもう1度通すとまたもバイトがありヒット!

しかし釣れたのはデカいギル(汗)
ここで少し離れた場所で釣っていたTさんの様子を見にいくと、なんとファイト中!!!
そして釣れたのは、

もっとデッカいギル(爆) 22~23cmくらいあったかも。
キャロへの反応が悪いのでJHリグのミドストも試してみるが横風が強く非常に釣りづらい。
そこでネコリグ(通称:ニャンニャン)に替えると連続ヒット!




その頃Tさんはというと・・・連続根がかりで戦意ダウン中(笑)
気分を変えてTさんにもニャンニャンしてもらうが反応がなく、どうもリズムに乗れないTさん。
最後の1時間は中流域で頑張ってみようとのことで場所移動。移動先でもまずはシャッドをキャストするが反応なし。
連続ツ抜けまであと5本だがさすがに厳しいか・・・
その後ニャンニャンで1本追加し、残り時間は30分くらい。
何かないか?と色々と考えた結果、スモラバをキャストしていないことに気付き急いで交換しキャスト。するとなんと1投目からヒット!

そして更に連続2本追加しツ抜けにリーチ!
その頃のTさんは・・・さらに根がかって完全に戦意喪失中(笑)
予定時間を10分ほどオーバーしていたが泣きのエクストララウンドに突入。
最後はインレット+レイダウン+オーバーハングの絡む超一級ポイントで10本目をキャッチ!

ラスト30分で5本と猛烈な追い込みでなんとか今回もツ抜け達成でした。
今回はなかなか調子の上がらなかったTさんですが、次回は釣るまで連れて帰らないので頑張ってください!
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:10匹(最大:40cmくらい)
【釣行日数】バス:18日
【年間釣果】バス:98匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
朝5時に到着するとさすがに1番乗りで、取りあえず護岸エリア最下流から釣り開始。
ライトキャロはやったことがないというTさんに、リグの作り方・誘い方などを教え実際にキャストしてもらう。
いつもは結構バイトが得られるが、前日の大雨が原因か反応が悪い・・・
ミノー・シャッドをキャストしていた私もキャロに替えてみるが釣れない^^;
キャスト後のフォール中に今日はキャロじゃないのかな?なんて考えているとラインが走り1本目をキャッチ。

同じコースをもう1度通すとまたもバイトがありヒット!

しかし釣れたのはデカいギル(汗)
ここで少し離れた場所で釣っていたTさんの様子を見にいくと、なんとファイト中!!!
そして釣れたのは、

もっとデッカいギル(爆) 22~23cmくらいあったかも。
キャロへの反応が悪いのでJHリグのミドストも試してみるが横風が強く非常に釣りづらい。
そこでネコリグ(通称:ニャンニャン)に替えると連続ヒット!




その頃Tさんはというと・・・連続根がかりで戦意ダウン中(笑)
気分を変えてTさんにもニャンニャンしてもらうが反応がなく、どうもリズムに乗れないTさん。
最後の1時間は中流域で頑張ってみようとのことで場所移動。移動先でもまずはシャッドをキャストするが反応なし。
連続ツ抜けまであと5本だがさすがに厳しいか・・・
その後ニャンニャンで1本追加し、残り時間は30分くらい。
何かないか?と色々と考えた結果、スモラバをキャストしていないことに気付き急いで交換しキャスト。するとなんと1投目からヒット!

そして更に連続2本追加しツ抜けにリーチ!
その頃のTさんは・・・さらに根がかって完全に戦意喪失中(笑)
予定時間を10分ほどオーバーしていたが泣きのエクストララウンドに突入。
最後はインレット+レイダウン+オーバーハングの絡む超一級ポイントで10本目をキャッチ!

ラスト30分で5本と猛烈な追い込みでなんとか今回もツ抜け達成でした。
今回はなかなか調子の上がらなかったTさんですが、次回は釣るまで連れて帰らないので頑張ってください!
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:10匹(最大:40cmくらい)
【釣行日数】バス:18日
【年間釣果】バス:98匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
2014年05月19日
2釣行報告(2014.5.13-5.17)
更新遅れましたがここ2回分をまとめて報告。
まずは5/13、会社の同僚N氏とO湖に出撃。前日の大雨のせいか朝から状況は厳しくハードは不発。
場所を中流域に変えキャロとJHワッキーでなんとか数を伸ばし、風が吹き始めたタイミングで上流に入り直しキャロでツ抜け達成。
同行したN氏も良いサイズをGETして、ホッと一安心。
結局今回もツ抜け達成の12本で終了でした。


次に5/17、久々の兄弟釣行のはずが兄が都合が悪くなり1人での釣行に。
土曜なので人が多いだろうなぁと思っていたら案の定朝から大賑わい^^;
取りあえず中流域から釣り開始。朝一、ミノーに何発か出たが1本しかキャッチできず・・・

その後はJHリグのミドストで数を稼ぎ、とどめは上流でキャロでまたもツ抜け達成。


帰る前に入った上流のポイントでは目の前でボイルが多発していたが、ルアーには見向きもせず完敗。
1時間ボイル撃ちに時間を費やし、数を伸ばすことができませんでしたが今回もツ抜け達成で12本でした。
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:12匹(最大:38cmくらい)+12匹(最大:43cm)
【釣行日数】バス:17日
【年間釣果】バス:88匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
まずは5/13、会社の同僚N氏とO湖に出撃。前日の大雨のせいか朝から状況は厳しくハードは不発。
場所を中流域に変えキャロとJHワッキーでなんとか数を伸ばし、風が吹き始めたタイミングで上流に入り直しキャロでツ抜け達成。
同行したN氏も良いサイズをGETして、ホッと一安心。
結局今回もツ抜け達成の12本で終了でした。


次に5/17、久々の兄弟釣行のはずが兄が都合が悪くなり1人での釣行に。
土曜なので人が多いだろうなぁと思っていたら案の定朝から大賑わい^^;
取りあえず中流域から釣り開始。朝一、ミノーに何発か出たが1本しかキャッチできず・・・

その後はJHリグのミドストで数を稼ぎ、とどめは上流でキャロでまたもツ抜け達成。


帰る前に入った上流のポイントでは目の前でボイルが多発していたが、ルアーには見向きもせず完敗。
1時間ボイル撃ちに時間を費やし、数を伸ばすことができませんでしたが今回もツ抜け達成で12本でした。
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:12匹(最大:38cmくらい)+12匹(最大:43cm)
【釣行日数】バス:17日
【年間釣果】バス:88匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
2014年05月11日
連休明け釣行(2014.5.9)
長かったGWの連勤も終わりようやく休みが取れたので、今回もO湖へ出撃。
前回はなんとかツ抜け達成したが、さて今回は・・・
朝6時前に目的地に到着すると、2名ほど先行者を確認。2名とも上流側で釣られていたのでボート乗り場前から釣り開始。
まずはアライブチャターからキャストするが反応なし。
ルアーをシャッド(スクワレル)に替えキャストしているとピックアップ寸前にヒット!

ハードベイトだけでツ抜けするという目標を立てていたので、カラーローテしていくが釣れない。
今度はバイブレーションをキャストし高速巻きをしていると、ドンッと何かに当たった感触が。根掛りだと思いロッドをあおるとものすごい勢いでラインが走りだし、クラッチを切ろうとした瞬間にラインブレイク。まちがいなく巨ゴイですね^^;
前回より水位が下がり、さらに若干濁りも入っていたので中流域に移動。
シャッドとミノーを使い分けながらキャストしていくと、連荘モードに突入。


このエリアだけで9本追加し、当初の目標の【ハードだけでツ抜け達成】をクリア!
この時点で9時半とまだ時間があったので、今度は新しいリグ(市販されているもの)を試すため上流に移動。
すると1投目からバイトがあり、11本目をキャッチ!

そしてここから本日2回目の連荘モード突入。


結局11時半の納竿までに13本キャッチし、トータル23本で終了。
ようやくいつものO湖らしい釣果になった気がします。ハイシーズンに入る今後が楽しみです!
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:23匹(最大:38cmくらい)
【釣行日数】バス:15日
【年間釣果】バス:64匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
前回はなんとかツ抜け達成したが、さて今回は・・・
朝6時前に目的地に到着すると、2名ほど先行者を確認。2名とも上流側で釣られていたのでボート乗り場前から釣り開始。
まずはアライブチャターからキャストするが反応なし。
ルアーをシャッド(スクワレル)に替えキャストしているとピックアップ寸前にヒット!

ハードベイトだけでツ抜けするという目標を立てていたので、カラーローテしていくが釣れない。
今度はバイブレーションをキャストし高速巻きをしていると、ドンッと何かに当たった感触が。根掛りだと思いロッドをあおるとものすごい勢いでラインが走りだし、クラッチを切ろうとした瞬間にラインブレイク。まちがいなく巨ゴイですね^^;
前回より水位が下がり、さらに若干濁りも入っていたので中流域に移動。
シャッドとミノーを使い分けながらキャストしていくと、連荘モードに突入。


このエリアだけで9本追加し、当初の目標の【ハードだけでツ抜け達成】をクリア!
この時点で9時半とまだ時間があったので、今度は新しいリグ(市販されているもの)を試すため上流に移動。
すると1投目からバイトがあり、11本目をキャッチ!

そしてここから本日2回目の連荘モード突入。


結局11時半の納竿までに13本キャッチし、トータル23本で終了。
ようやくいつものO湖らしい釣果になった気がします。ハイシーズンに入る今後が楽しみです!
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:23匹(最大:38cmくらい)
【釣行日数】バス:15日
【年間釣果】バス:64匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
2014年05月05日
久々のツ抜け達成(2014.4.30)
今回はGW真っ最中にO湖に出撃。
いつもより30分早く出発したのに、目的地に着くと既に上流の駐車場には4台も車が・・・
ボート乗り場付近は人がいなかったので取りあえずそこから釣り開始。
まずはアライブチャターで護岸沿いをチェックしていくと3投目でいきなりヒット!

幸先良くグッドコンディションの40cmをゲット!
少しずつ移動しながらキャストしていくが反応なし。
ルアーを前回反応の良かったキャロに替え小さなインレット付近をチェックすると、フォール中にラインが走りヒット!

フォール中でのバイトだったのでルアーをジグヘッドリグに替え、ミドストでチェックしてみると立て続けに3本ヒット!

その後はしばらく反応がなくなったので、下流側へ移動。
広範囲にチェックをしようとルアーをシャッドに替えてキャストすると、1投目からヒット!

同じ場所で更に2本追加し、ツ抜けまであと2本。
そこで車に積んであったウエダーを履いて気合のウェーディング開始!(といっても膝上までの入水w)
ウェーディング開始直後にさらに1本追加しリーチ!
最後はレイダウンが絡む場所で水中の枝をすり抜けた瞬間に10本目がヒット!

そしてツ抜け達成!
トイレに行きたいのを我慢してたので10本目が釣れた瞬間に終了^^;
久々のツ抜けで満足のいく釣行となりました。
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:10匹(最大:40cm)
【釣行日数】バス:14日
【年間釣果】バス:41匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
いつもより30分早く出発したのに、目的地に着くと既に上流の駐車場には4台も車が・・・
ボート乗り場付近は人がいなかったので取りあえずそこから釣り開始。
まずはアライブチャターで護岸沿いをチェックしていくと3投目でいきなりヒット!

幸先良くグッドコンディションの40cmをゲット!
少しずつ移動しながらキャストしていくが反応なし。
ルアーを前回反応の良かったキャロに替え小さなインレット付近をチェックすると、フォール中にラインが走りヒット!

フォール中でのバイトだったのでルアーをジグヘッドリグに替え、ミドストでチェックしてみると立て続けに3本ヒット!

その後はしばらく反応がなくなったので、下流側へ移動。
広範囲にチェックをしようとルアーをシャッドに替えてキャストすると、1投目からヒット!

同じ場所で更に2本追加し、ツ抜けまであと2本。
そこで車に積んであったウエダーを履いて気合のウェーディング開始!(といっても膝上までの入水w)
ウェーディング開始直後にさらに1本追加しリーチ!
最後はレイダウンが絡む場所で水中の枝をすり抜けた瞬間に10本目がヒット!

そしてツ抜け達成!
トイレに行きたいのを我慢してたので10本目が釣れた瞬間に終了^^;
久々のツ抜けで満足のいく釣行となりました。
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:10匹(最大:40cm)
【釣行日数】バス:14日
【年間釣果】バス:41匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
2014年04月25日
O湖釣行(2014.4.23)
今回釣行は3日前の日曜日に大会が開催されたばかりのO湖に出撃。
ちなみに大会当日は雨天だったが、全体で80匹ほどのバスがウエインされたらしい。
同僚のNさんを迎えに行き、朝6時過ぎに目的地に到着。まずは上流の駐車場前から釣り開始。
前日に購入したアライブチャターをキャストしながら下流側へ釣り歩くが1バイトあったのみ。
Nさんも反応がないとのことで人が多くなる前にボート乗り場前もやりたかったので場所移動。
今度はワームを中心にキャストしていくが、ジグヘッドリグ・ネコ・DSと反応なし。
そういえば去年はキャロで結構釣れたなぁって思い出しながらキャロをリグってキャストすると1投目でバイトがあったがフッキングできず。
2投目同じコースを通すとまたもバイトがあり今度はフッキングに成功。

サイズは小さいが嬉しい1本目GET。
同じ場所で更にもう1本追加。散々ほかのリグを試して反応がなかったのにキャロだとバイトがあるということは・・・これが正解?
一旦車に戻り、タックルをより遠投できるセッティングに変更してボート乗り場前に移動。
しかし今度はバイトはあるがロッドを変更したことでバイトを弾いてしまいなかなかフッキングできない。そこでバイトがあった瞬間にラインを送り込んでからフッキングすると立て続けに4本追加。

その後は色んなワームを試してみましたが風が止んでしまったこともあり追加ならず。お昼前に納竿にしました。
同行したNさんも最後に小さいながらも1本GETしたそうで、取りあえずボウズは免れて良かったです。
私の方は結局キャロのみで6本とまずまずの結果でした。次回釣行では是非アライブチャターで釣りたいです!!!
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:6匹(最大:35cm)
【釣行日数】バス:13日
【年間釣果】バス:31匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
ちなみに大会当日は雨天だったが、全体で80匹ほどのバスがウエインされたらしい。
同僚のNさんを迎えに行き、朝6時過ぎに目的地に到着。まずは上流の駐車場前から釣り開始。
前日に購入したアライブチャターをキャストしながら下流側へ釣り歩くが1バイトあったのみ。
Nさんも反応がないとのことで人が多くなる前にボート乗り場前もやりたかったので場所移動。
今度はワームを中心にキャストしていくが、ジグヘッドリグ・ネコ・DSと反応なし。
そういえば去年はキャロで結構釣れたなぁって思い出しながらキャロをリグってキャストすると1投目でバイトがあったがフッキングできず。
2投目同じコースを通すとまたもバイトがあり今度はフッキングに成功。

サイズは小さいが嬉しい1本目GET。
同じ場所で更にもう1本追加。散々ほかのリグを試して反応がなかったのにキャロだとバイトがあるということは・・・これが正解?
一旦車に戻り、タックルをより遠投できるセッティングに変更してボート乗り場前に移動。
しかし今度はバイトはあるがロッドを変更したことでバイトを弾いてしまいなかなかフッキングできない。そこでバイトがあった瞬間にラインを送り込んでからフッキングすると立て続けに4本追加。

その後は色んなワームを試してみましたが風が止んでしまったこともあり追加ならず。お昼前に納竿にしました。
同行したNさんも最後に小さいながらも1本GETしたそうで、取りあえずボウズは免れて良かったです。
私の方は結局キャロのみで6本とまずまずの結果でした。次回釣行では是非アライブチャターで釣りたいです!!!
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:6匹(最大:35cm)
【釣行日数】バス:13日
【年間釣果】バス:31匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
2014年04月11日
空回りな1日(2014.4.9)
今回の釣行も、なかなか春爆が始まらないO湖へ出撃。
当日朝4時半に起きるはずが目が覚めると5時。
慌てて着替えコンタクトレンズをはめようとするとすると、台所のシンクに落としてしまう(流される前に発見)。
今日はなんかついてないなぁと感じながら自宅を出発。
20分ほど車で走り、踏み切りを渡り終わったあたりで今度はタイヤに違和感が。
路肩に寄せてタイヤを見るとラジオペンチが刺さってパンクしてるし…(汗)
今の車ではパンクしたことが無かったのでスペアタイヤの場所もジャッキの場所も分からず、スマホで検索しながらようやくタイヤ交換完了。
この時点で30分以上ロスして釣りに行く気が失せ、一旦自宅方向へUターンするがやっぱり釣りに行こう!と思い直しまたUターン。
安全運転で目的地に7時過ぎに到着。
すっかり陽も上り朝のプライムタイムは終わってるっぽいが、取りあえずミノーとシャッドをキャストしまくる。1時間ほどハードベイトのみで探ってみるも全く反応なし。
護岸沿いの岸際ではユスリカが大量に発生していて、それを食べにこれまた大量のベイトがいるのに・・・。
次にネコリグやキャロでボトム付近を探ってみるがこれにも反応なし。う~ん・・・釣れん^^; 平日にも関わらず結構な人がいて場所移動する先がない。
今度はスモラバをキャストしてみると、1投目からバイトが!フッキングですっぽ抜けたのでもう一度同じ場所にキャストすると再度バイトが!
今度はフッキングも成功して無事に1本目をキャッチ!

その後は同じエリアを何度も往復して4バイトで2本追加したところで納竿。
朝から空回りな1日だったが何とか魚が触れて良かった!
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:3匹(最大:39cm)
【釣行日数】バス:12日
【年間釣果】バス:27匹(最大:45cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
当日朝4時半に起きるはずが目が覚めると5時。
慌てて着替えコンタクトレンズをはめようとするとすると、台所のシンクに落としてしまう(流される前に発見)。
今日はなんかついてないなぁと感じながら自宅を出発。
20分ほど車で走り、踏み切りを渡り終わったあたりで今度はタイヤに違和感が。
路肩に寄せてタイヤを見るとラジオペンチが刺さってパンクしてるし…(汗)
今の車ではパンクしたことが無かったのでスペアタイヤの場所もジャッキの場所も分からず、スマホで検索しながらようやくタイヤ交換完了。
この時点で30分以上ロスして釣りに行く気が失せ、一旦自宅方向へUターンするがやっぱり釣りに行こう!と思い直しまたUターン。
安全運転で目的地に7時過ぎに到着。
すっかり陽も上り朝のプライムタイムは終わってるっぽいが、取りあえずミノーとシャッドをキャストしまくる。1時間ほどハードベイトのみで探ってみるも全く反応なし。
護岸沿いの岸際ではユスリカが大量に発生していて、それを食べにこれまた大量のベイトがいるのに・・・。
次にネコリグやキャロでボトム付近を探ってみるがこれにも反応なし。う~ん・・・釣れん^^; 平日にも関わらず結構な人がいて場所移動する先がない。
今度はスモラバをキャストしてみると、1投目からバイトが!フッキングですっぽ抜けたのでもう一度同じ場所にキャストすると再度バイトが!
今度はフッキングも成功して無事に1本目をキャッチ!

その後は同じエリアを何度も往復して4バイトで2本追加したところで納竿。
朝から空回りな1日だったが何とか魚が触れて良かった!
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:3匹(最大:39cm)
【釣行日数】バス:12日
【年間釣果】バス:27匹(最大:45cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
2014年04月04日
O湖 子守り釣行(2014.4.2)
今回の釣行は、春休み中の長男(小2)とO湖へ出撃。
ほとんど釣りの経験が無い長男に釣りを好きになってもらうべく考えた釣り方は、
リアルベイトによるDSリグ!
DSリグでワームの代わりにミミズを付けるという反則技。
当日朝5時に出発し、途中で朝飯を買って釣り場に着いたのは6時。駐車場で朝飯を食べ釣りスタート!
まずは1匹釣らせなければ!ということで、長男へのレクチャーに集中。
さすがにキャストはできないので、軽く投げてからロッドを長男に渡しゆっくりとリールを巻かせるという感じでしばらく様子をみるが全くバイト無し。
ウキ釣りの方が良かったかな?と考えながら水面を見ていると、足元にブルーギルの群れ発見。
すぐに長男を呼んでブルーギルのいた場所へ仕掛けを落とすとすぐにヒット!

コツを掴んだ長男はテンションMAXで次々と釣り上げていき、なんとツ抜け達成!
今度は父の番とばかりにキャストを続けるが全く反応無し…
ヤバイ、ここで釣らなければずっとネタにされる(滝汗)
そこで場所移動し小さなインレット付近をチェックしてみることに。
フリックシェイクのネコリグで今までにないほどの集中力でリトリーブしてくると待望のバイトが!フッキングも成功して無事にランディング。

父の面目を保ってくれたバスは38cmでした。
そしてすぐ近くのもう1つのインレットで1本追加。


さも自分が釣ったかのようにポーズをとる長男、ちゃっかりしてます(笑)
その後場所移動してスモラバで1本追加(30cm位)
帰る前に上流のシャローをちょっとだけやっていると、長男が『僕も投げてみたい!』と言ってきたので試しに投げ方を教えやらせてみると…
飛んだ!!!
初めてのキャストで5mも飛べば上出来!その後ラインを放すタイミングを教えたりと色々レクチャーすると、投げる方向こそ定まらないがそれでも10mは普通にキャストできるように。
もう少し練習したらバス釣りデビューかな(笑)
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:3匹(最大:38cm)
【釣行日数】バス:11日
【年間釣果】バス:24匹(最大:45cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
ほとんど釣りの経験が無い長男に釣りを好きになってもらうべく考えた釣り方は、
リアルベイトによるDSリグ!
DSリグでワームの代わりにミミズを付けるという反則技。
当日朝5時に出発し、途中で朝飯を買って釣り場に着いたのは6時。駐車場で朝飯を食べ釣りスタート!
まずは1匹釣らせなければ!ということで、長男へのレクチャーに集中。
さすがにキャストはできないので、軽く投げてからロッドを長男に渡しゆっくりとリールを巻かせるという感じでしばらく様子をみるが全くバイト無し。
ウキ釣りの方が良かったかな?と考えながら水面を見ていると、足元にブルーギルの群れ発見。
すぐに長男を呼んでブルーギルのいた場所へ仕掛けを落とすとすぐにヒット!

コツを掴んだ長男はテンションMAXで次々と釣り上げていき、なんとツ抜け達成!
今度は父の番とばかりにキャストを続けるが全く反応無し…
ヤバイ、ここで釣らなければずっとネタにされる(滝汗)
そこで場所移動し小さなインレット付近をチェックしてみることに。
フリックシェイクのネコリグで今までにないほどの集中力でリトリーブしてくると待望のバイトが!フッキングも成功して無事にランディング。

父の面目を保ってくれたバスは38cmでした。
そしてすぐ近くのもう1つのインレットで1本追加。


さも自分が釣ったかのようにポーズをとる長男、ちゃっかりしてます(笑)
その後場所移動してスモラバで1本追加(30cm位)
帰る前に上流のシャローをちょっとだけやっていると、長男が『僕も投げてみたい!』と言ってきたので試しに投げ方を教えやらせてみると…
飛んだ!!!
初めてのキャストで5mも飛べば上出来!その後ラインを放すタイミングを教えたりと色々レクチャーすると、投げる方向こそ定まらないがそれでも10mは普通にキャストできるように。
もう少し練習したらバス釣りデビューかな(笑)
ハル、また一緒に釣りに行こうね♪
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:3匹(最大:38cm)
【釣行日数】バス:11日
【年間釣果】バス:24匹(最大:45cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
2014年03月23日
O湖釣行(2014.3.19)
今回も春爆を期待してのO湖釣行。今回は同僚のN氏も同行しての釣行。
前回同様、朝一は上流側をミノーやシャッドでチェックするが異常なし。
ボート乗り場前に移動し再びミノーでチェックするがこちらも異常なし。
次に浮き桟橋近くの小さいインレットをジグヘッドリグのミドストでチェックすると何とか1本キャッチ。

同じインレット付近を角度を変えながらチェックするがバイトがない。
試しにスモラバを投入すると1投目でヒット!

サイズはまぁまぁだがちょっと痩せ気味のバス。
その後は1バイトあったがフッキングできず…
N氏も1本掛けたがランディング直前にバラシた模様、残念…
そこでもう少し下流側に移動。ここではミドストで3バイトあって2本追加。
シャローに上がっては来てるようだがミノーをキャストしてもバイトなし。
水温は12℃台後半と良い感じだったが釣果は不満の残る釣行となりました。
次行くときには爆発してると良いなぁ~
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:4匹(最大:40cm)
【釣行日数】バス:9日
【年間釣果】バス:16匹(最大:45cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
前回同様、朝一は上流側をミノーやシャッドでチェックするが異常なし。
ボート乗り場前に移動し再びミノーでチェックするがこちらも異常なし。
次に浮き桟橋近くの小さいインレットをジグヘッドリグのミドストでチェックすると何とか1本キャッチ。

同じインレット付近を角度を変えながらチェックするがバイトがない。
試しにスモラバを投入すると1投目でヒット!

サイズはまぁまぁだがちょっと痩せ気味のバス。
その後は1バイトあったがフッキングできず…
N氏も1本掛けたがランディング直前にバラシた模様、残念…
そこでもう少し下流側に移動。ここではミドストで3バイトあって2本追加。
シャローに上がっては来てるようだがミノーをキャストしてもバイトなし。
水温は12℃台後半と良い感じだったが釣果は不満の残る釣行となりました。
次行くときには爆発してると良いなぁ~
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:4匹(最大:40cm)
【釣行日数】バス:9日
【年間釣果】バス:16匹(最大:45cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
2014年03月15日
新戦力投入(2014.3.12)
今回も春爆を期待してO湖に出撃。
朝6時に到着し湖面を見ると更に増水している…
上流に差して来ていないかミノーでチェックしてみるが反応なし。
ちなみに今回から新戦力としてデュオのレアリスロザンテ63SPを投入。

ミノーとシャッドの中間といった感じ。重心移動式で飛距離も出てこれから先活躍してくれるはず!
ボート乗り場付近に場所移動し広範囲をミノーでチェックしていくが反応なし。
キャロやネコリグなど柔らかいモノも試してみるがこれまた反応なし。
キャストを繰り返していると浮き桟橋周辺に結構な数のベイトがいるのを発見。
ルアーをシャッド系ワームのジグヘッドリグにチェンジし中層を意識しながら探ってみることに。
下流側へ歩いて移動しながらキャストを続けているとようやく本日のファーストヒット!

サイズはともかくお腹はパンパンのバスでした。
その後も中層を意識して釣りを続けるも結局1バイトあったのみで終了。
春はそこまで来てるはずなのになかなか爆発しませんねぇ・・・
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:1匹(最大:35cm)
【釣行日数】バス:7日
【年間釣果】バス:12匹(最大:45cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
朝6時に到着し湖面を見ると更に増水している…
上流に差して来ていないかミノーでチェックしてみるが反応なし。
ちなみに今回から新戦力としてデュオのレアリスロザンテ63SPを投入。
ミノーとシャッドの中間といった感じ。重心移動式で飛距離も出てこれから先活躍してくれるはず!
ボート乗り場付近に場所移動し広範囲をミノーでチェックしていくが反応なし。
キャロやネコリグなど柔らかいモノも試してみるがこれまた反応なし。
キャストを繰り返していると浮き桟橋周辺に結構な数のベイトがいるのを発見。
ルアーをシャッド系ワームのジグヘッドリグにチェンジし中層を意識しながら探ってみることに。
下流側へ歩いて移動しながらキャストを続けているとようやく本日のファーストヒット!

サイズはともかくお腹はパンパンのバスでした。
その後も中層を意識して釣りを続けるも結局1バイトあったのみで終了。
春はそこまで来てるはずなのになかなか爆発しませんねぇ・・・
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:1匹(最大:35cm)
【釣行日数】バス:7日
【年間釣果】バス:12匹(最大:45cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
タグ :O湖
2014年03月05日
春爆祭りは何処へ(2014.3.4)
今回釣行も祭りを求めO湖へ出撃。
段々と水位が上がっているようなので一応ウエダーも積み込んで万全の体制で出発。
6時に到着し湖面を見ると思った通り更に増水している。この様子だと前回5本釣れた場所は足場が無いな…。ってことで上流から釣りスタート。
ミノーをキャストしながら釣り進むが反応なし。水位が増した影響でレンジが違うのかな?と思い潜行深度の違うシャッドを2種類キャストしてみるが反応なし。
更に前回バシャバシャと跳ねていた鯉も全くいない。何かが前回と違うと思い水温を計ると『8℃台』。前回より約3℃も下がっているし…。
上流を早々に見切り、ボート乗り場前から下流側へ移動しながらシャッドとネコリグで探っていくがこれまた反応なし。
仕方がないので前回5本釣れた場所へ駄目元で移動。すると増水して足場はほとんど無くなっているもののウェーディングすればなんとか釣りができそうな感じ。
そして水温10℃の中、気合のウェーディング開始!
フリックシェイクのネコリグで丁寧にボトムを探ってくると待望のバイトがありフッキングも成功。しかしこの魚は残念ながらやり取りの途中でフックオフ。
気を取り直してキャストを続けてるとまたバイト!しかしフッキングしようとした瞬間に放してしまい、
『もう1回食え!』と思いながら必死にシェイクすると再バイト!!

サイズは30cm台とそれほど大きくないが貴重な1本目。
ラインチェックをして同じ場所にキャストすると、同じようにバイト直後に一旦放し再度バイトしてきてフッキング。

若干サイズダウンしたが2本目ゲット。
その後同じ場所で粘ってこれまた似たようなサイズを1本追加、1本バラシで釣り終了。
前回釣行に比べると厳しい感じでしたが、それでも1月2月に比べるとまだ魚からの反応があってなんとか魚を手にすることができました。
あと前回釣行からフロロの3lbを試しに使用しているため、ドラグ調整が決まらなかったり合わせ切れをビビッてフッキングが弱かったりでバラシが多発してる状態です。
飛距離や感度は3lbの方が良い気がするのでもうしばらく様子を見てみたいと思ってます。
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:3匹(最大:35cm)
【釣行日数】バス:6日
【年間釣果】バス:11匹(最大:45cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
段々と水位が上がっているようなので一応ウエダーも積み込んで万全の体制で出発。
6時に到着し湖面を見ると思った通り更に増水している。この様子だと前回5本釣れた場所は足場が無いな…。ってことで上流から釣りスタート。
ミノーをキャストしながら釣り進むが反応なし。水位が増した影響でレンジが違うのかな?と思い潜行深度の違うシャッドを2種類キャストしてみるが反応なし。
更に前回バシャバシャと跳ねていた鯉も全くいない。何かが前回と違うと思い水温を計ると『8℃台』。前回より約3℃も下がっているし…。
上流を早々に見切り、ボート乗り場前から下流側へ移動しながらシャッドとネコリグで探っていくがこれまた反応なし。
仕方がないので前回5本釣れた場所へ駄目元で移動。すると増水して足場はほとんど無くなっているもののウェーディングすればなんとか釣りができそうな感じ。
そして水温10℃の中、気合のウェーディング開始!
フリックシェイクのネコリグで丁寧にボトムを探ってくると待望のバイトがありフッキングも成功。しかしこの魚は残念ながらやり取りの途中でフックオフ。
気を取り直してキャストを続けてるとまたバイト!しかしフッキングしようとした瞬間に放してしまい、
『もう1回食え!』と思いながら必死にシェイクすると再バイト!!

サイズは30cm台とそれほど大きくないが貴重な1本目。
ラインチェックをして同じ場所にキャストすると、同じようにバイト直後に一旦放し再度バイトしてきてフッキング。

若干サイズダウンしたが2本目ゲット。
その後同じ場所で粘ってこれまた似たようなサイズを1本追加、1本バラシで釣り終了。
前回釣行に比べると厳しい感じでしたが、それでも1月2月に比べるとまだ魚からの反応があってなんとか魚を手にすることができました。
あと前回釣行からフロロの3lbを試しに使用しているため、ドラグ調整が決まらなかったり合わせ切れをビビッてフッキングが弱かったりでバラシが多発してる状態です。
飛距離や感度は3lbの方が良い気がするのでもうしばらく様子を見てみたいと思ってます。
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:3匹(最大:35cm)
【釣行日数】バス:6日
【年間釣果】バス:11匹(最大:45cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
2014年03月01日
春爆開幕!?(2014.2.28)
今回釣行は、前回釣行で春爆間近を感じたO湖に出撃!
数日前から暖かい日が続いていたので、そろそろシャローで…と期待して上流から釣り開始。
ワンテンJrをキャストしながら川筋を歩きながら下流側へ釣り下っていくと待望のバイトが。
フッキングも成功しファイト開始。良いサイズを予感させる重量感のある引きを味わいながら無事にキャッチ。

上がってきたのはグッドコンディションの45cm。
その後同じ場所でメーター級の巨鯉がスレ掛りし場所が荒れてしまったので下流側へ移動。
移動先でもまずはワンテンJrで広範囲をチェックしていると、小さいながらも2本目がヒット。

次にフリックシェイクのネコリグで3本掛けて2本キャッチで1バラシ(ライン切れ)。


1本は着水後のフォール中にバイトがあったのでジグヘッドリグのミドストを試すがバイトなし。
今度はキャロで沖目を狙うと2本掛けて1本キャッチで1バラシ(ライン切れ)

そして帰り間際にキャストしたフリックシェイクのネコリグでもう1本追加。

終わってみれば8本掛けて6本キャッチとまずまずの結果に。
年明けてから良い釣りをしてなかったので鬱憤を晴らせる釣行となりました。
これでまた次回釣行が楽しみです!
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:6匹(最大:45cm)
【釣行日数】バス:5日 エギング:0日
【年間釣果】バス:8匹(最大:45cm) アオリイカ:0杯 ニジマス:1匹(最大:52cm)
数日前から暖かい日が続いていたので、そろそろシャローで…と期待して上流から釣り開始。
ワンテンJrをキャストしながら川筋を歩きながら下流側へ釣り下っていくと待望のバイトが。
フッキングも成功しファイト開始。良いサイズを予感させる重量感のある引きを味わいながら無事にキャッチ。

上がってきたのはグッドコンディションの45cm。
その後同じ場所でメーター級の巨鯉がスレ掛りし場所が荒れてしまったので下流側へ移動。
移動先でもまずはワンテンJrで広範囲をチェックしていると、小さいながらも2本目がヒット。

次にフリックシェイクのネコリグで3本掛けて2本キャッチで1バラシ(ライン切れ)。


1本は着水後のフォール中にバイトがあったのでジグヘッドリグのミドストを試すがバイトなし。
今度はキャロで沖目を狙うと2本掛けて1本キャッチで1バラシ(ライン切れ)

そして帰り間際にキャストしたフリックシェイクのネコリグでもう1本追加。

終わってみれば8本掛けて6本キャッチとまずまずの結果に。
年明けてから良い釣りをしてなかったので鬱憤を晴らせる釣行となりました。
これでまた次回釣行が楽しみです!
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:6匹(最大:45cm)
【釣行日数】バス:5日 エギング:0日
【年間釣果】バス:8匹(最大:45cm) アオリイカ:0杯 ニジマス:1匹(最大:52cm)