ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月15日

運命の出逢い

ひょんなことからMRI検査を受けることになった嫁さん。

予約日が土曜日だったので子供も連れて病院へ。

受付を済ませ待合席で順番を待っている最中、通路の掲示物を眺めているとそれを発見!




拡大すると、




まさかこんな場所で出逢うなんて…


やはり運命の出逢いハート


一人ニヤニヤする私を冷たい目でみる嫁と子供たちでした…

  


Posted by tom311 at 18:30Comments(0)家族

2012年07月10日

家族サービスDAY(2012.7.8)

先週の日曜日は兄と熊本の釣り大会に参加するため休みを入れてたんですが、職場で色々とあり気乗りがしなかったので今回は参加を見送ることに。

そこで急遽家族サービスDAYに!

なにも計画を立てていなかったので取りあえずボーリングでも行ってみる?ってことでボーリングへ。

長女は3回目のボーリング、長男は初ボーリング、そして私達夫婦は約5年振りのボーリング。

ゲームが始まると乗り気ではなかった長男がいきなりテンションMAXに!

家族4人ではしゃいだり拗ねたり(主に長男)しながら2ゲーム消化。子供たちはまだまだやりたそうな感じでしたがさすがに親の方が体力が続かず・・・

その後ゲームセンターでゲームをしたりUFOキャッチャーをして遊び一旦帰宅。


今度は電気屋に娘用の扇風機を見に行くことに。

希望のピンク色のは無かったので水色の扇風機を購入!

そしてまた帰宅。


夕方からは子供2人と私とで虫獲りにGo!

実家の前の広場、畑のあぜ部分、小学校のグラウンドと3箇所回り大量にGET!

ショウリョウバッタ・トノサマバッタ・モンシロチョウ・トンボ・コオロギなどで虫かごはいっぱい^^;

そして帰る途中に父のお墓に寄り、3人でおちょこに焼酎を注いで「じいちゃん、焼酎飲んでね!」と拝んでから帰宅。

嫁さんに獲った虫を見せてから自宅前の公園ですべてリリース。


さすがに遊び疲れたのか夜は早くに眠くなったようで、2人とも爆睡してました。

久々に1日ゆっくり子供たちと遊べて癒されました。たまにはこういう休日も良いですね♪

  


Posted by tom311 at 19:51Comments(4)家族

2012年03月25日

入賞おめでとう!




娘が学校で作った作品が入賞したそうですニコニコ

小学生らしいダイナミックな構成で勢いが感じられます。


私『これヒラタクワガタ?それともオオクワガタ?』

娘『分かんない・・・適当に作った!』

だそうです(笑)実に素直な発想ですねテヘッ

  


Posted by tom311 at 09:43Comments(2)家族

2012年03月22日

サプライズ!!!

昨日、実家で夕飯を頂き自宅に帰ってからの出来事。

長男(5歳)は1人でTVゲームで遊び、長女(7歳)はお風呂の準備やお布団の準備とお手伝いをしてくれました。我が家では家の手伝いをするとお駄賃として50~100円あげているので、今回も100円あげようと娘の部屋にいくと何やら机で作業をしている模様。

特に気にもせず100円を渡し、長男と一緒にゲームをしていると娘がやってきて何かを手渡しました。



表には『おとうさんへ』と書かれ、折り紙が貼り付けられた手作りの封筒でしたニコニコ

さっきはコレを作っていたんだな~と思いながら封筒を開けると・・・



中には折り紙で作られた箱やハート、カードや手紙も入っていました。

カードには『おとうさん、いつもありがとう』『おとうさん、だいすきだよハート』と書かれていてニヤけてしまいましたドキッ

そして手紙にも『春休みになったら一緒にデートしようね』『もうすぐ2年生だから勉強もがんばるね』などといった内容が書かれていて、思わず目頭が熱くなりました汗

小さい頃から【おとうさんっ子】でいつも私にベッタリだった娘ももうじき小学校2年生。手が掛らなくて本当に良い子だと我が子ながらそう思います。いつか私達の元を離れお嫁に行ってしまうんだなぁ・・・それまでは愛情をいっぱい注いで育てていきたいと思います!


みさとちゃん、大好きだよ!

これからも家族みんなで仲良く・楽しくやっていこうね♪


  


Posted by tom311 at 13:18Comments(2)家族

2011年10月31日

負の連鎖・・・

今回は釣りの話ではなく最近の家族の話。

10月の中旬くらいに下のチビ(5歳♂)がおたふく風邪に掛かり、
約10日間保育園を休園。
楽しみにしていた運動会も腫れが引かなかったため不参加ガーン

下のチビのおたふく風邪が治った直後、今度は上のチビが耳の下辺り
が痛いと言い出し病院へ。腫れが出ていないので判断できないと言わ
れ1日だけ学校を休ませ、次の日から通学させる。

そして先週末、下のチビの食欲が無い・・・
もしかして?と熱を測ってみると38.8℃とかなりの高熱汗

インフルエンザの懸念もあったので病院へ連れていくと、ただの風邪。
ほんと人騒がせなヤツめニコニコ

昨日の夕方、今度は上の子が寒いと言い出し熱を測ると39.2℃
やっぱり移ってたのね・・・タラ~

そして今朝、昨日からの熱もまだ下がりきっていない上に反対側の耳
の下が痛いと・・・嫁が病院に連れて行った結果、おたふく風邪”確定”


ということで、我が家の負の連鎖は続くのであった・・・

  


Posted by tom311 at 16:00Comments(0)家族

2011年10月07日

秋の大運動会

朝から大運動会だった日曜日

10月2日は小学1年の娘の運動会でした。
娘は全校リレーの選手に選ばれていたせいか、当日朝から緊張の様子タラ~

朝食を取らせ送り出し、準備を進めます。

お弁当のオカズは実家の母が作ってくれるので我が家はおにぎり担当です。
数日前から嫁と相談してせっかくの運動会なのでキャラ弁風にすることに。

ネットで調べ簡単そうなリラックマのおいなりさんを作ろうとしますが、これがなかなか難しい汗汗
出来上がったのはリラックマ風のクマちゃんいなりでしたテヘッ



そしてここで下のチビのために別のキャラクターを急遽作ることに。
ネットで検索してすぐにできそうなコレを必死で作る私。

チビの喜ぶ顔を見たくて必死に作ったのがコチラ。



今話題の仮面ライダーフォーゼのおにぎりチョキ
初めてにしてはなかなかじゃないですか?(自己満足)

準備も無事に済み学校へ到着。
取ってあった場所へ荷物を降ろし観戦準備完了。

ビデオ係だった私は娘の出番のたびにカメラを回します。
家ではとろそうな娘も学校ではリレーの選手に選ばれたりとしっかりしているようで、どの競技も一生懸命に頑張ってました。

午前中の競技が終わりお昼ご飯。
チビ達が喜んでくれるかドキドキする瞬間です!

蓋を開けると、『ワァ!クマちゃんだぁ!』
リラックマには見えなかったようですが、喜んでくれて何よりですニコニコ
下のチビもフォーゼのおにぎりを見てニヤけてましたよ(笑)

お昼ご飯を食べ終わり午後の部が始まります。
プログラムが進み最後の出番の全校リレーですダッシュダッシュ  ダッシュ

第1走者で走る娘。さすがに選抜メンバーなのでみんな早いです。
残念ながら3位でバトンを渡しましたが、一生懸命走った娘に感動しました(涙)


今度は下のチビの保育園の運動会があるので、張り切って応援せねばグー


最後に、運動会が終わってから実家の前の広場に虫取りに行ってきました。
バッタ・トンボ・カマキリなど捕まえました。





  


Posted by tom311 at 09:45Comments(2)家族

2011年09月26日

家族サービスの日(2011.9.24)

家族サービスDAYだった土曜日

毎回釣りへ行く私を快く送り出してくれる嫁&子供へのプレゼント。
宮崎市内にあるフェニックス自然動物園に行ってきました。



ここは今までに数回来たことがある場所なのですが、それでもチビ達は毎回喜んでくれます。
動物園までの道中すでにテンションアップのチビ達、到着するとそのテンションはMAXニコニコ

入場門から入り順路に従って進んでいくとアライグマを発見。
上からエサを投げ入れられるようになっていて、投げたエサを食べるたびにチビ達は大喜び。



キリン・シマウマ・ダチョウと見ながら進んでいくと、今度はヤギ(トカラヤギ)のエリアに。
ここでもエサをあげられるようになっていて、チビ達はエサやりに挑戦です。



最初は怖がっていたチビ達も手の平に乗せたエサをヤギが食べてくれると大喜び食事
最後まで怖がっていた長女もなんとかエサをあげることができて喜んでました。

動物を一通り見た後は、園内の遊園地で乗り物に乗ることに。
前回来たときには怖がって何も乗れなかった長男も今回は乗ることができて成長を感じました男の子ニコニコ

帰るときには名残惜しそうなチビ達でしたが、わがままも言わず1日良い子でした。
今度はもっと大きな動物園に連れていって、チビ達を更に喜ばしたいですニコニコ  


Posted by tom311 at 19:23Comments(6)家族

2011年08月31日

夏休み最後の日

夏休み最後の日曜日

夏休みにやり残したことが無いか振り返ると・・・

あ、海水浴に行ってない!

ということで、夏休み最後の日に海水浴へGo!

台風12号の影響で外海は波が高かったので湾内の海水浴場へ。

駐車場に到着したものの車が1台しか止まっておらず、海岸にも人が疎ら・・・
さすがに8月末だと海水浴場も終わりか?と思いつつ取り合えず砂浜へ降りてみる。

子供達は泳ぐ気満々なので一緒に海に入り遊ぶことに。
そうしてる間に人が段々と多くなり朝とは一変して賑やかに。
お昼前まで遊んで今年の海水浴は終了。

子供達はまだまだ遊び足りなかったようですが、台風の影響で潮位が安定しておらず
少し危険を感じたので早めに切り上げました。


その後は、近くの国道沿いの道の駅までドライブ。
カブトムシが大好きな長男のために大きなカブトムシのオブジェを見せてきました。





帰りの車の中では2人とも疲れてしまったのか爆睡してました。

これにて今年の夏休みは無事に終了。

  


Posted by tom311 at 19:27Comments(2)家族

2011年07月30日

うちの嫁の話

先日実家の母が夕飯のおかずを作ったので取りにおいでとのこと。

チビ2人を迎えに行きそのまま実家へ車を走らせる。

部屋にあがるといつものようにチビ達は冷蔵庫からアイスを持ち出し食べ始め、私はPCでゲームを始める。

そうこうしていると、おかずの準備ができ母がタッパーを袋に詰めてくれていた。

母『冷汁を作ったからね。あんたはキュウリが嫌いだからキュウリは別にしてあるから。』

母『あと、きんぴらとタコとキュウリの酢の物も入れといたからね。』

さすがは我が母。私のキュウリ嫌いを知ってて別にしてくれたのが非常に嬉しかった!


自宅へ帰ると嫁はまだ仕事から帰ってきておらず、風呂の準備と食器の洗い物をすませ子供とゆっくりしていると嫁が帰宅。

洗濯物をたたんだり食事の準備をしたり忙しそうに動きまわる嫁。

そして食事の準備がほぼ終わり家族で食卓を囲んだその時・・・

貰ってきたはずの冷汁がない!

嫁に聞いてみると、

嫁『あれ冷汁だったの!?普通の味噌汁だと思って火に掛けちゃったけど・・・』

私『えーーーーー!?マジで!?』

冷汁は見事に温められて食卓に出てきました。


嫁よ、それは冷汁ではなく『温汁(ぬくじる)』ではないか・・・

そういうおっちょこちょいな所も含めて嫁のことが大好きなんですけどね!


画像はサンプルで、実際の映像とは異なります。  


Posted by tom311 at 09:00Comments(2)家族

2011年07月28日

長男との約束

昨年から長男と約束していたことがある。

それはカブトムシを取りに行くこと。

先日ようやくその約束を果たすことができました。

夜に実家近くの街灯へ探しにいくと、まずはクワガタの♀を発見!

それだけでもテンションの上がるチビ。

その直後にカブトの♂♀をセットで見つけたときは親子揃ってガッツポーズしてました(笑)

結局この日の収穫は、カブト♂♀・ノコギリクワガタ♂♀・コクワガタ♂の5匹でした。


それから一週間ほど経ちますが虫かごの中の虫は増え続け、いまでは全部で11匹になってます。



  


Posted by tom311 at 10:02Comments(0)家族

2011年07月13日

たまには家族サービスも!

久々に休みが取れた日曜日は、これまた久々の家族サービスの日。

数日前から行く場所を考えていて結局決まったのは前日の夜。

今回は長男(5歳)の希望だった水族館(いおワールド)へ行くことに!

目的地までは車で約2時間ほどかかるので朝早めに自宅を出発。

ガソリンを満タンにし、洗車機に入れ、コンビニで朝ご飯をかって一路鹿児島へ。

車中では対向車のナンバーの末尾でゲームをしたり、海が見えて親子ではしゃいだりと楽しい時間を過ごしたのであっという間に目的地へ。

9時半開館で着いたのは開館の3分前(驚)

一気にテンションの上がるチビ達を連れいざ中へ・・・

過去に数回訪れている水族館だが、やっぱり何回来てもワクワクするもんですね。

大きな水槽の中を優雅に泳ぐジンベイザメに驚いたりイワシボールの動きに見とれたり、水槽の中を眺めるチビ達の目は輝いてました。

色々な魚を見ながら順路を進んでいくとアオリイカコーナーを発見!!



私が一番楽しみにしていた場所。

急いで水槽に近づき『イカが居るよ~』と後ろを振り返ると・・・アレ?誰も居ない・・・

イカには見向きもせずに違う水槽を見てるチビ達。

その水槽にいたのは、



大きいタカアシガニ。

イカは釣ってきたやつを何度も見ているのでチビ達には特に珍しくないようで、それよりも大きなカニの方がお気に召したようでした。

その後一通り館内を見て回ったあとにイルカのプールへ。ジャンプするイルカを見てチビ達は大喜び♪

お土産売り場も覗きましたが・・・今回は覗くだけで終了。

お昼が近くなり館内が混み始めたので外へ出ることに。

その後は釣具店などを何軒か回りながら帰宅。

帰る途中で寄ったホームセンターで長男が駄々を捏ねるハプニングもありましたが楽しい1日になりました。



チビちゃんへ

『また一緒に遊びに行こうね♪』  


Posted by tom311 at 23:13Comments(0)家族

2011年06月06日

誰かに似てるんだよなぁ・・・

昨日、嫁が長男(4歳)を連れて髪切りに行った模様。

仕事中に嫁からのメール。

添付ファイルが付いていたので開いてみると・・・



さっぱりとした長男の写真が。機嫌が悪かったのか表情はちょっと可笑しいですが(笑)

その送られてきた写真を見ながら思う。誰かに似てるんだよなぁ・・・



あ!分かった!

この人だ!



前髪のないその顔はFUJIWARAの原西にそっくり(爆)

本人は短くなった髪に満足してるようですが、顔を見るたびに笑ってしまう(笑泣)

  


Posted by tom311 at 16:32Comments(2)家族

2011年01月14日

空から・・・

昨年の8月に父が他界し今日で半年が経ちます。
1日1日は長く感じられましたが、半年という歳月はあっという間に過ぎた気がします。

父が亡くなってからしばらく経って、ある曲と出会いました。
その曲は『空』という曲で内容的には大切な人が見守ってくれるという感じなのですが、特にサビの部分の歌詞が気に入っています。

『空は 青い空は
 あの日の僕を見ていてくれていた
 移り変わり過ぎる日々に
 色あせず 何も変わらず
 ただ道を この道を
 今もずっと照らしてくれていたから
 僕は もう僕は 迷わず歩くだけ』


この曲が流れるたびに『じいちゃんはこの歌みたいに空からいつも見守ってくれているんだよ!』と話していたので、今ではこの歌は【じいちゃんの歌】として子供達にも好かれています。


生前、言葉には出さなくともいつも家族のことを心配し気に掛けていた父。
亡くなった今もきっとあの青い空から家族のことを見守ってくれていると思います。
お父さん、これからも家族みんなを空から見守っていてください!


  
タグ :JUJU


Posted by tom311 at 11:16Comments(2)家族

2010年09月28日

父の四十九日法要を終えて…

先日(26日)亡き父の四十九日法要が執り行われました。

考えてみると8月14日に父が他界してからまだ一月半しか経ってないんですね…
自分では気持ちの整理がついたつもりでも、ふとした瞬間に父を思い出し涙することが今現在でもよくあります。思った以上に時間が掛かりそうです。

3兄弟(姉・兄・私)の中でおそらく一番手が掛かりいつも心配を掛けていた私。
父はそんなどうしようもない私をいつも見守り支えてくれた存在でした。今の私があるのは両親の支えがあってのことだと思って感謝しています。その感謝の気持ちを親孝行で表わしたかったのですが、ほとんど何もしてあげられないまま父は旅立っていってしまいました。

今思えば晩酌が日課だった焼酎の大好きな父に、釣ってきた新鮮なイカの刺身を食べさせてあげれたことが唯一の親孝行と呼べるものだったかもしれません。『新鮮なイカは甘くて旨いな♪』と言って食べてくれた父の笑顔は今でも忘れません。



お父さん、いつも心配ばかり掛けてすみませんでした。これからはお父さんにもお母さんにも心配を掛けぬよう頑張っていきますので安心して天国から見ていてください。
誰からも信頼され頼られていたあなたは私の自慢の父でした。あなたの息子に生まれたことを誇りに思ってます。

本当にありがとうございました。

(2010.9.28 智秀)
  


Posted by tom311 at 12:42Comments(2)家族

2010年08月17日

最愛の父の旅立ち

8月14日午後4時59分に父が他界致しました。

遡ること2年、食道に癌が発見され摘出。その後リハビリを行いながら回復へと向かっていましたが1年後に肝臓へ転移。腫瘍は小さく広い範囲であったため外科的手術はできず抗癌剤・放射線で治療を行い今年の5月には快方への期待も高まっておりました。

そんな矢先の6月急激な体調の悪化に襲われ食事を取ることも水分を補給することもままならない状態へ陥り今年の7月16日再び入院することとなりました。

担当の医者から死の宣告とも取れるリンパへの転移を知らされたときは目の前が真っ暗になり自然と涙が流れていました。

父へは告知していませんでしたので、治る見込みのない状態でも病院へ見舞にいくと『早く元気になって家に帰ろうね!』と声を掛けなければならないのが辛かったです。

入院してからはせめて痛みだけでも感じて欲しくないという母の思いでモルヒネを投与していました。その為段々と呂律が回らなくなったり頭がボーっとしたり幻覚症状がでたりと徐々に変わっていく父の姿を見るのもまた辛いものがありました。

亡くなる2日程前からは呼吸が苦しくなり酸素マスク・心電図を取りつけ個室へと移っておりました。8月12日夕方、仕事が休みだったので妻と子供を連れ見舞に行きました。父の枕元で私の娘が『じいちゃん、来たよ♪』と声を掛けると目を見開いて反応してくれました。それが生きている父を見た最後でした。

8月14日午後4時51分、仕事中だった私に母からすぐに病院へ来るようにと連絡が入りました。急いで病院へ向かい午後5時7分に到着。病室へと駆け込みましたがそこには泣き崩れる母の姿があり、それを見た瞬間に父の死を察しました。母に看取られ苦しむこともなく静かに眠るような死を迎えたということでした。その顔は本当に安らかで全ての苦しみから解放されたような表情でした。


お父さん、お疲れさま。


今はその気持ちでいっぱいです。



  


Posted by tom311 at 00:53Comments(2)家族

2010年06月06日

新しい家族♪


経緯は詳しくお話できませんが、我が家に新しい家族がやってきました♪

生き物を飼いたがっていたチビ達も大喜びでテンションMAX状態ですアップ







ウサギの世話はなるべく子供達に任せようと考えています。生き物を飼うと優しい人間になるともいわれているので、その効果に期待したいです。

  


Posted by tom311 at 22:53Comments(4)家族

2010年05月30日

家族サービスの日(*´∀`)

今日は久々の日曜休み。

釣りに行きたい気持ちをグッと堪え、家族サービスに徹することに。

と言うと大げさですが、単に家族で買物に出掛けただけテヘッ


実家の母と姉夫婦に御一緒させてもらって近くのデパートへ。一頻り回ったあと子供と一緒にオモチャ売り場へダッシュ そこで最近上の子からねだられていたオモチャを発見びっくり 買うつもりではなかったんですが、チビの喜ぶ顔がみたくてついつい買っちゃいましたタラ~



この笑顔は反則技です汗

下の子も欲しがったので2匹お買い上げ。
ちなみに、セガトイズから出ている『ズーズーペット』というハムスターの玩具ですハムスター



〆て2000円の出費。エギなら2~3本買えます…が、子供の笑顔を見られたので満足ハート

その後店内のフードコートで大好きな石焼きビビンバを堪能しました食事



帰りに菖蒲(アヤメ)で有名な公園で遊び、池のコイに餌をあげ帰宅しました。ごく普通の休日ですが日曜休みが中々とれない私にとっては楽しい1日となりましたニコニコ

  


Posted by tom311 at 21:59Comments(4)家族

2010年05月16日

カエルの子はカエル♪

今日は仕事だった為、実家の母と姉夫婦がうちの嫁&チビを連れ出してくれたようです。

行ったのはアジゴ釣りニコニコ

義兄が釣り好きなので色々と世話してくれたみたいです。言うことを聞かないチビ2匹相手に大変だったと思いますが…
話によると、1匹釣れただけで下のチビはテンションMAX状態になったらしく血は争えないなと実感いたしました。





釣果はいまいちだったらしいですが、2人とも楽しかったらしく帰宅早々より延々と釣りの話を聞かされました汗
次回は一緒に行けるように仕事の調整を付けたいと思いますニコッ

  


Posted by tom311 at 22:17Comments(6)家族

2010年03月15日

ちゃんと【パパ業】もやってます♪

職業柄休みのほとんどが平日なのでなかなか子供達とゆっくり遊んであげれません男の子エーン なので子供が喜んでくれるならと色々なことをやってます。

今日思いついたのは最近下の子(3歳♂)がやったガチャガチャの玩具でカードを差し込むタイプのものがあったので、そのカードを作ってあげることに。といっても今日は出勤だったので子供の雑誌(てれびくん)を職場に持っていき作業することにテヘッ

雑誌からカード用にページを選び切り抜きます。それをラミネートし両面テープで表裏貼り合せて完成チョキ

こんな感じです♪



コレを裏返すと…



子供が遊ぶものなので角は面取りして仕上げてます。
間にプラスチック板を挟んでいるので強度もバッチリですキラキラ


喜んでくれるだろうと思って帰宅するや否やチビに渡すと大喜びハート 早速カードを入れさせようとしましたが…肝心のオモチャ本体が見当たらない汗家族みんなで家中探しましたが結局出て来ず…ブロークンハート

まぁそのうちどこからか出てくるでしょうニコニコ

  


Posted by tom311 at 00:03Comments(0)家族