2014年10月24日
エギング釣行(2回分結果報告)
忘れない内に結果だけ報告。
★10/15 湾奥~桜島★
台風直後で気温が一気に下がり、シャローにいた見えイカは居なくなってました。
桜島1周ランガンしてどうにか6杯搾り出してきました。
★10/22 湾奥~桜島★
朝一400g、300gとまずまずの型を2杯ゲットするもお気に入りのTシャツに返り墨を浴び
テンションダウン・・・その場で脱いで海水で洗いましたが薄っすら墨跡が残ってました。
PEをセッティングしたバスタックルでオオモンハタも狙ってみました。オーソドックスな
クロー系ワームのテキサスリグで。手の平大のサイズは2桁釣りましたが全部リリース
(1匹はネコにあげました)1回だけとんでもないアタリがありドラグ緩めて応戦しましたが、
魚の姿を見ることなくラインブレイク・・・。
次回はリーダーの号数を上げて挑戦してきます!

2014年釣行結果
【本日釣果】アオリイカ:8匹 オオモンハタ:12匹
【釣行日数】バス:26日 エギング:6日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:154匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm) アオリイカ:75杯(最大:500g弱)
オオモンハタ:13匹(最大:30cm) ヤズ:1匹(最大:40cm)
★10/15 湾奥~桜島★
台風直後で気温が一気に下がり、シャローにいた見えイカは居なくなってました。
桜島1周ランガンしてどうにか6杯搾り出してきました。
★10/22 湾奥~桜島★
朝一400g、300gとまずまずの型を2杯ゲットするもお気に入りのTシャツに返り墨を浴び
テンションダウン・・・その場で脱いで海水で洗いましたが薄っすら墨跡が残ってました。
PEをセッティングしたバスタックルでオオモンハタも狙ってみました。オーソドックスな
クロー系ワームのテキサスリグで。手の平大のサイズは2桁釣りましたが全部リリース
(1匹はネコにあげました)1回だけとんでもないアタリがありドラグ緩めて応戦しましたが、
魚の姿を見ることなくラインブレイク・・・。
次回はリーダーの号数を上げて挑戦してきます!

2014年釣行結果
【本日釣果】アオリイカ:8匹 オオモンハタ:12匹
【釣行日数】バス:26日 エギング:6日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:154匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm) アオリイカ:75杯(最大:500g弱)
オオモンハタ:13匹(最大:30cm) ヤズ:1匹(最大:40cm)
2014年10月10日
エギング釣行(2014.9.27)
ちょっと前になりますが、長男と義兄と3人でエギングに行ってきました。
朝一は湾奥の小さな漁港から釣りスタート。
最初の場所では先行者が居ましたが、小さいながらも4杯ほどキープ!
エギングは久々だった義兄はタコをゲット!
土曜日ということもあり結構な数の釣り人がいたので、思い切って桜島まで足を伸ばすことに。
桜島の1ヶ所目、あまりのイカの釣れなさに魚に浮気。
長男用のタックルにクローワームのテキサスリグをセットしキャストするといきなりヒット!
上がってきたのはオオモンハタ、サイズは30cm弱だが結構引きました。
その後も3回ほど同じようなバイトがありましたが、バラシ連発で場所移動することに。
2ヶ所目は前回のエギングで結構良いサイズのイカが釣れた場所。
ここは真面目(?)にエギングをしますが、バイトが遠くまたも魚に浮気。
バッグの中に入っていたバス用のバイブレーションをキャストしリフト&フォールさせていると
ガツン!とバイトがありフッキング。
エギングタックルをそのまま使っていて、PE0.6号・リーダー1.5号と無理ができないのでとっさ
にドラグを緩めて応戦。
そして上がってきたのは40cmくらいのヤズ。

バイトはその後もありましたが、追加ならず・・・
そうこうしていると、桜島が噴火しものすごい火山灰が降り出し一時車の中に退避。
降灰が収まったのを見計らって釣り再開し、数杯イカゲット!
この時点でお昼前だったので自宅方向に帰りながら目ぼしい場所だけやってみることに。
湾奥のメジャー漁港を通りかかると場所が空いていたので試しにやってみると、小さいながらも
またも数杯ゲット。
長男も手前まで着いてきたイカを掛けて大喜び♪

終わってみればなんとかツ抜け達成で、釣ったイカは義兄と半分ずつ持って帰りました。
2014年釣行結果
【本日釣果】アオリイカ:12杯 オオモンハタ:1匹 ヤズ:1匹
【釣行日数】バス:25日 エギング:4日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:149匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm) アオリイカ:67杯(最大:500g弱)
オオモンハタ:1匹(最大:30cm) ヤズ:1匹(最大:40cm)
朝一は湾奥の小さな漁港から釣りスタート。
最初の場所では先行者が居ましたが、小さいながらも4杯ほどキープ!
エギングは久々だった義兄はタコをゲット!
土曜日ということもあり結構な数の釣り人がいたので、思い切って桜島まで足を伸ばすことに。
桜島の1ヶ所目、あまりのイカの釣れなさに魚に浮気。
長男用のタックルにクローワームのテキサスリグをセットしキャストするといきなりヒット!
上がってきたのはオオモンハタ、サイズは30cm弱だが結構引きました。
その後も3回ほど同じようなバイトがありましたが、バラシ連発で場所移動することに。
2ヶ所目は前回のエギングで結構良いサイズのイカが釣れた場所。
ここは真面目(?)にエギングをしますが、バイトが遠くまたも魚に浮気。
バッグの中に入っていたバス用のバイブレーションをキャストしリフト&フォールさせていると
ガツン!とバイトがありフッキング。
エギングタックルをそのまま使っていて、PE0.6号・リーダー1.5号と無理ができないのでとっさ
にドラグを緩めて応戦。
そして上がってきたのは40cmくらいのヤズ。

バイトはその後もありましたが、追加ならず・・・
そうこうしていると、桜島が噴火しものすごい火山灰が降り出し一時車の中に退避。
降灰が収まったのを見計らって釣り再開し、数杯イカゲット!
この時点でお昼前だったので自宅方向に帰りながら目ぼしい場所だけやってみることに。
湾奥のメジャー漁港を通りかかると場所が空いていたので試しにやってみると、小さいながらも
またも数杯ゲット。
長男も手前まで着いてきたイカを掛けて大喜び♪

終わってみればなんとかツ抜け達成で、釣ったイカは義兄と半分ずつ持って帰りました。
2014年釣行結果
【本日釣果】アオリイカ:12杯 オオモンハタ:1匹 ヤズ:1匹
【釣行日数】バス:25日 エギング:4日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:149匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm) アオリイカ:67杯(最大:500g弱)
オオモンハタ:1匹(最大:30cm) ヤズ:1匹(最大:40cm)
2014年09月10日
秋イカ調査 第ニ・第三弾(2014.9.3,9.9)
前回に引き続き、秋イカ調査に出撃!
先週の分と合わせて報告します。
9月3日(水)
朝6時ごろから2箇所ほどランガン。
運良く入れた1箇所目のメジャーポイントではヤズ?ハガツオ?のエギへの猛攻を受けながら
なんとか4杯キープ!
次の漁港では小イカが連発・・・
途中、カミナリが鳴り出し一時車に退避しながら数を伸ばし5杯キープ(多数リリース)
9月9日(火)
久しぶりに桜島まで足を伸ばし、3箇所ほどランガン。
1箇所目は数は釣れるが、ほとんど小イカで1杯だけキープ(多数リリース)。
2箇所目は全体的にサイズが良く、300~500g弱を8杯キープ。
3箇所目は他の人に探られたあとだったらしく、墨跡はあったが追加ならず・・・
2014年釣行結果
【本日釣果】アオリイカ:40杯くらい(最大:500g弱) ※半数以上はリリース
【釣行日数】バス:23日 エギング:3日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:140匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm) アオリイカ:45杯(最大:500g弱)
先週の分と合わせて報告します。
9月3日(水)
朝6時ごろから2箇所ほどランガン。
運良く入れた1箇所目のメジャーポイントではヤズ?ハガツオ?のエギへの猛攻を受けながら
なんとか4杯キープ!
次の漁港では小イカが連発・・・
途中、カミナリが鳴り出し一時車に退避しながら数を伸ばし5杯キープ(多数リリース)
9月9日(火)
久しぶりに桜島まで足を伸ばし、3箇所ほどランガン。
1箇所目は数は釣れるが、ほとんど小イカで1杯だけキープ(多数リリース)。
2箇所目は全体的にサイズが良く、300~500g弱を8杯キープ。
3箇所目は他の人に探られたあとだったらしく、墨跡はあったが追加ならず・・・
2014年釣行結果
【本日釣果】アオリイカ:40杯くらい(最大:500g弱) ※半数以上はリリース
【釣行日数】バス:23日 エギング:3日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:140匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm) アオリイカ:45杯(最大:500g弱)
2014年08月31日
秋イカ調査 第一弾 (2014.8.30)
8月は身内に不幸があったり、仕事が繁忙期だったこともありなかなか釣りに行けず・・・
ようやく釣りに行けると思ったら8月も終わりっ!?ということで、今回はもうすぐシーズンを迎える秋イカの調査に出撃!
家族でドライブを兼ねて出掛けるということでいつもより遅めの9時出発。
10時くらいに目的地付近に到着し、まずは氷を買いに近くの漁港へ行くとかなりの釣り人・・・
そこで比較的人が少なそうなエリアに移動し調査開始。
どれくらいの大きさになってるかな?と期待しながらシャクってくるがエギの後ろにイカの姿は無し。
数投でこの場所を見切り、もう少しボトムに変化のある場所に移動。
ここではチェイスはあるもののサイズが小さすぎ^^;
エギをローテーションしながら遠投して探っていると、フォール中にラインがはじかれるアタリが。
推定400gほどのキーパーサイズをGET♪
そして同じ場所でさらに200gほどのロリイカもGET(チビ達の希望によりお持ち帰り^^;)
まだ粘れば釣れそうな感じでしたが、他の場所も見ておきたかったので移動。
次の場所も秋イカの定番ポイント。
ここでも300gを筆頭に3杯追加し、今回の調査終了。
結論としてはかなりの数のチェイスはあるもののサイズが小さすぎ・・・
まともなサイズの数釣りが楽しめるのはもうちょいしてからかな。
釣ったイカは新鮮なイカ刺しと、バター炒めになって家族の胃袋に消えていきました(笑)

2014年釣行結果
【本日釣果】アオリイカ:5杯(最大:400g)
【釣行日数】バス:23日 エギング:1日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:140匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm) アオリイカ:5杯(最大:400g)
ようやく釣りに行けると思ったら8月も終わりっ!?ということで、今回はもうすぐシーズンを迎える秋イカの調査に出撃!
家族でドライブを兼ねて出掛けるということでいつもより遅めの9時出発。
10時くらいに目的地付近に到着し、まずは氷を買いに近くの漁港へ行くとかなりの釣り人・・・
そこで比較的人が少なそうなエリアに移動し調査開始。
どれくらいの大きさになってるかな?と期待しながらシャクってくるがエギの後ろにイカの姿は無し。
数投でこの場所を見切り、もう少しボトムに変化のある場所に移動。
ここではチェイスはあるもののサイズが小さすぎ^^;
エギをローテーションしながら遠投して探っていると、フォール中にラインがはじかれるアタリが。
推定400gほどのキーパーサイズをGET♪
そして同じ場所でさらに200gほどのロリイカもGET(チビ達の希望によりお持ち帰り^^;)
まだ粘れば釣れそうな感じでしたが、他の場所も見ておきたかったので移動。
次の場所も秋イカの定番ポイント。
ここでも300gを筆頭に3杯追加し、今回の調査終了。
結論としてはかなりの数のチェイスはあるもののサイズが小さすぎ・・・
まともなサイズの数釣りが楽しめるのはもうちょいしてからかな。
釣ったイカは新鮮なイカ刺しと、バター炒めになって家族の胃袋に消えていきました(笑)

2014年釣行結果
【本日釣果】アオリイカ:5杯(最大:400g)
【釣行日数】バス:23日 エギング:1日 ファミリー:3日
【年間釣果】バス:140匹(最大:46cm) ニジマス:1匹(最大:52cm) アオリイカ:5杯(最大:400g)
2013年12月13日
3回分まとめて報告
ここ最近の釣行を3回分まとめて報告。
11/27 O湖 ノーフィッシュ…
しっかりと情報収集をして望んだにもかかわらず痛恨のノーフィッシュ。
同行したN氏はリアクションの釣りで40cmのナイスサイズをGET!

12/2 桜島エギング アオリイカ300g×1杯
海の部の釣り納めに桜島に出撃!総走行距離200kmとランガンしまくったが
結局300g×1杯という散々な結果に。
12/11 H台 ブラックバス1匹(33cm)
前回O湖で見事にホゲったので場所を変えてN氏とH台に出撃。
朝一は南側の堰堤で釣りスタート。スモラバのフォール中にバイトがありフッキングまで
成功したがジャンプで痛恨のバラシ…
その後陽の当たる西側の堰堤の方が気になり(暖かそうだったから)場所移動。
N氏も何度かバイトがあるものの食いが浅いのかフッキングできずに苦戦。
スモラバ・ネコリグ・ジグヘッドリグ・キャロと色々キャストしたが反応がなく、そろそろ
納竿かなぁと思いながらリグったDSでリアクションで誘うと奇跡的に1匹GET!!
コレか!?と思ったが後が続かずそのまま納竿。
今回釣行が釣り納めとなるN氏に釣らせてあげられなかったのが残念だったが、いつもと
違う場所での釣りということで十分楽しめた釣行となった。

2013年釣行結果
【本日釣果】バス:1匹 アオリイカ:1杯
【釣行日数】バス:35日 エギング:7日
【年間釣果】バス:151匹(最大47cm) アオリイカ:33杯(最大500g)
11/27 O湖 ノーフィッシュ…
しっかりと情報収集をして望んだにもかかわらず痛恨のノーフィッシュ。
同行したN氏はリアクションの釣りで40cmのナイスサイズをGET!

12/2 桜島エギング アオリイカ300g×1杯
海の部の釣り納めに桜島に出撃!総走行距離200kmとランガンしまくったが
結局300g×1杯という散々な結果に。
12/11 H台 ブラックバス1匹(33cm)
前回O湖で見事にホゲったので場所を変えてN氏とH台に出撃。
朝一は南側の堰堤で釣りスタート。スモラバのフォール中にバイトがありフッキングまで
成功したがジャンプで痛恨のバラシ…
その後陽の当たる西側の堰堤の方が気になり(暖かそうだったから)場所移動。
N氏も何度かバイトがあるものの食いが浅いのかフッキングできずに苦戦。
スモラバ・ネコリグ・ジグヘッドリグ・キャロと色々キャストしたが反応がなく、そろそろ
納竿かなぁと思いながらリグったDSでリアクションで誘うと奇跡的に1匹GET!!
コレか!?と思ったが後が続かずそのまま納竿。
今回釣行が釣り納めとなるN氏に釣らせてあげられなかったのが残念だったが、いつもと
違う場所での釣りということで十分楽しめた釣行となった。

2013年釣行結果
【本日釣果】バス:1匹 アオリイカ:1杯
【釣行日数】バス:35日 エギング:7日
【年間釣果】バス:151匹(最大47cm) アオリイカ:33杯(最大500g)
2013年02月01日
2回分まとめて報告(2013.1.26 1.30)
今回はまとめて2回分の報告。
まずは1つ目。
26日に兄と野尻湖へボート釣行に行きましたが・・・
猛烈な強風とここ最近の増水により釣りらしい釣りをさせてもらえずノーバイトで終了。
ということでこれ以上書くことありません^^;
身体的にも精神的にも寒い釣行となりました。
続いて2つ目。
30日に今年初となるエギングへ出撃。
前情報ではとにかく釣れてないとのこと^^;
しかし前日夜にチビ達に『イカが食べたい』と言われたのでミッション釣行開始!
まずは前回キロUPをバラした小さな漁港へ。
1時間ほどキャストを繰り返すが全く反応無し。
それならば桜島へ行ってみるか!と車を走らせるがやたらと桜島が遠く感じたので途中の道の駅でUターン。
そしてお助けポイントの通称【浜テトラ】へ。
この時期はあまり良い思いをしていない場所だが小さくてもいいのでなんとか1杯獲りたかったので必死にキャストを繰り返していると着底後の1シャクリ目でヒット!
しかし、めっちゃ小さい。推定100gほどのお子ちゃま・・・これはさすがに持って帰れん^^;
すぐにリリースして更にキャストを繰り返すとまたも着底後の1シャクリ目でヒット!
400gほどのキーパーサイズをキャッチしてミッション達成!
その後2匹目のドジョウを探してキャストを繰り返しましたが潮が段々と引いていきお昼前に納竿。
今年の初イカは無事にお刺身となってチビ達のお腹の中に入りました。
2013年釣行結果
【本日釣果】2杯(最大400g)
【釣行日数】バス:5日 エギング:1日
【年間釣果】バス:6匹(最大40cm) アオリイカ:2杯(最大400g)
まずは1つ目。
26日に兄と野尻湖へボート釣行に行きましたが・・・
猛烈な強風とここ最近の増水により釣りらしい釣りをさせてもらえずノーバイトで終了。
ということでこれ以上書くことありません^^;
身体的にも精神的にも寒い釣行となりました。
続いて2つ目。
30日に今年初となるエギングへ出撃。
前情報ではとにかく釣れてないとのこと^^;
しかし前日夜にチビ達に『イカが食べたい』と言われたのでミッション釣行開始!
まずは前回キロUPをバラした小さな漁港へ。
1時間ほどキャストを繰り返すが全く反応無し。
それならば桜島へ行ってみるか!と車を走らせるがやたらと桜島が遠く感じたので途中の道の駅でUターン。
そしてお助けポイントの通称【浜テトラ】へ。
この時期はあまり良い思いをしていない場所だが小さくてもいいのでなんとか1杯獲りたかったので必死にキャストを繰り返していると着底後の1シャクリ目でヒット!
しかし、めっちゃ小さい。推定100gほどのお子ちゃま・・・これはさすがに持って帰れん^^;
すぐにリリースして更にキャストを繰り返すとまたも着底後の1シャクリ目でヒット!
400gほどのキーパーサイズをキャッチしてミッション達成!
その後2匹目のドジョウを探してキャストを繰り返しましたが潮が段々と引いていきお昼前に納竿。
今年の初イカは無事にお刺身となってチビ達のお腹の中に入りました。
2013年釣行結果
【本日釣果】2杯(最大400g)
【釣行日数】バス:5日 エギング:1日
【年間釣果】バス:6匹(最大40cm) アオリイカ:2杯(最大400g)
2012年12月06日
やっちまった・・・(2012.11.28)
今シーズン最大の失敗を犯した水曜日
もうそろそろ秋イカも育って良いサイズになってる頃だと思い、今回はエギングへ出撃。
朝満潮だったため夜明け前に海に到着。満潮時実績のある浜テトラからスタート。
まだ辺りが暗い内に200~300gのイカを3杯GET!
しかし、考えてみるとこの釣れた3杯が後の悲劇を生むことに・・・
次に向かったのは前回の3兄弟釣行時BIGオクトパスを釣った場所。
何回かキャストしていると見えているエギがスッと後ろに下がった気がして、思わず反射的にフッキング!と同時にドラグ鳴りまくりでラインが出て行く。
慎重にやりとりして近くまで寄せてくると、デカイ・・・しかも触手1本掛り・・・
更にその前に釣れたイカが小さかったので油断して車からタモ降ろしてない^^;
こうなったら水際まで降りてハンドランディングしかない、と思ってゆっくり壁を降りている最中再び強烈なジェット噴射。ヤバッと思った瞬間に軽くなるラインテンション・・・
その後放心状態の中エギを確認してみるとカンナが2本折れてました。
イカには逃げられるし墨吐きまくりでポイントは潰すし最悪。
結局その後もランガンしましたがイカからの反応はなく、お昼前に納竿。悔いの残る釣行となりました。
2012年釣行結果
【本日釣果】アオリイカ 3杯
【釣行日数】バス:45日 エギング:7日 ファミリー:2日
【年間釣果】バス:138匹(最大:51cm) アオリイカ:46杯 タコ:1匹
2012年10月28日
3兄弟釣行(2012.10.27)
数年振りの3兄弟釣行だった土曜日
今回は姉の旦那(義兄)と兄と3人でエギング釣行。
朝4時半に義兄が向かえに来てくれて兄宅へ。兄の車に荷物を載せかえ出発!
途中なぜかO湖方面へ道を間違えるハプニングがありましたが無事到着。
まずは朝満潮ということで『浜テトラ』からスタート。
久々の後部座席で車酔い気味だったのでちょっと歩いて1スロープ離れた場所で釣り開始。
1投目キャストし2回ほどシャクってフリーフォール。着底より早いタイミングでラインがふける。フッキングも決まり1杯目GET!
2投目エギを通すラインを少し変えて2杯目GET!しかし墨を結構吐いたらしくその後アタリが遠のく・・・
20mほど移動した場所で更に2杯追加したところで場所移動。
義兄も兄も取りあえずイカをキャッチしたようだが更なる釣果を求めてランガン開始。
次に寄った漁港では義兄と私が1杯ずつ追加。
更にその次に寄った漁港での1投目。シャクってる最中にいきなり重くなり反射的にフッキング!一瞬根掛り?と思ったがジェット噴射で抵抗しだしファイト開始!
隣で釣っていた義兄とかなり良いサイズのイカだと思い込んで寄せてくると上がってきたのは、かなり良いサイズのタコ(笑)
タモもギャフも持ってきてなかったのでハンドランディング!吸盤イタイって・・・
その後も地磯→浜と移動して3杯追加。3人共お土産の分は釣れたのでお昼前に納竿。
帰りの車の中は前日1睡もしてなかったので爆睡で気付いたら兄宅でした^^;
もうちょいサイズが良くなった頃に今度は義兄の船でティップランする予定です!
最後に今回釣行は写真撮るの忘れてて画像ナシでした・・・ゴメンナサイ
2012年釣行結果
【釣行日数】バス:41日 エギング:6日 ファミリー:2日
【本日釣果】アオリイカ 8杯 タコ 1匹(700g)
【年間釣果】バス:125匹 最大:51cm アオリイカ:43杯 タコ:1匹
2012年10月12日
変則ダブルヘッダー釣行(2012.10.9~10.10)
今年初のダブルヘッダー釣行な火・水曜日
まずは9日夜。
仕事が終わってから職場の同僚とエギングへ!
一気に桜島まで行き数ヶ所ランガンしたが全く釣れる気配ナシ・・・
もともと夜エギングは得意ではないので釣れるか心配でしたが予想通りの結果。
最後に寄った小さい漁港でリリースサイズの子イカを1杯釣っただけで終了

そのイカは同僚が活かしたまま持って帰り、自宅の水槽で飼ってるそうです。
大きくなったら活き造りだな(笑)
そしてエギングから帰宅したのが朝方の4時。
それから風呂に入って釣具を片付けていると無性にバスに行きたくなり一睡もせずに5時半からM池に出撃!
フローターを出そうとも思いましたが9時くらいから風が強くなるとの予報だったので今回は陸っぱり勝負。
まずは駐車場前のシャローをヴェルトロミノーでチェック。
2投目にバイトがありフッキングにも成功したが釣れたのはハス・・・
左回りに進み1つ目のインレット手前のゴロタ浜では、OSPのハイカットに良いサイズ(軽く30UP)のハスがヒット・・・
その後セクシーアンクルのDSリグでねちねちとボトムを探っていると待望のバスがヒット!
手前に寄せてから猛烈にファイトしだしてかなり楽しませてくれた39cmのバスでした。

その後は予報通り風が強くなり始め、さらに一睡もしていないキツさから早めの納竿にしました。
久々のダブルヘッダー釣行、楽しかったけどやっぱりキツぃ・・・
週末は職場の売出しがあるので頑張りたいと思います!
2012年釣行結果
【釣行日数】バス:41日 エギング:5日 ファミリー:1日
【本日釣果】アオリイカ 1杯 ブラックバス 1匹(最大:39cm)
【年間釣果】バス:125匹 最大:51cm アオリイカ:35杯
2012年10月05日
エギングデート(2012.10.2)
可愛い娘とエギングデートな火曜日
今回は運動会の振替休日だった娘とエギングデート!
頑張って早起きした娘を乗せて桜島へ。
途中の港でちょっとだけ寄り道しシャクってる途中に桜島が噴火・・・

この港では5杯ほどゲットして目的の桜島へ。
娘も頑張ってシャクってましたが自力では釣れず

ってことで、私がイカを掛けたロッドを持たせてイカの引きを味わってもらいました。

今度はキャスト練習して自分で投げれるようになろうね♪
結果はトータル10杯のお持ち帰りとなりました。
2012年釣行結果
【釣行日数】バス 40日 エギング 4日
【本日釣果】アオリイカ 10杯 (最大:400g)
【年間釣果】バス:124匹 最大:51cm アオリイカ:34杯
2012年09月29日
イカ漁出撃(2012.9.28)
開始1時間ノーバイトで焦った金曜日
今回の釣行は運動会の代休で休みの合った兄とイカ漁(エギング釣行)に出撃。
朝一は満潮時の実績が高い『浜テトラ』に入り釣り開始!
2年振りのエギングだという兄はいきなり1投目からヒット!ブランクがあってもさすがに上手いです^^;
私の方は釣り開始から1時間ノーバイト・・・あれ?ヤバくね?と思いキャストする手に力が入ったかラインがガイドに絡まりエギだけが飛んでいく

テトラの上に腰を下ろして時間を掛けてゆっくりとリーダーを結び直し気分を落ち着かせる。
その後ようやくリズムを取り戻し3杯ゲットしたところで場所移動。
しか~し、兄はすでにリリースも含め10杯以上釣ったらしくダブルスコア以上の差がついている。
次の場所は小さい漁港だが毎回行けば必ず釣れてるお気に入りの漁港。
ここではコンビネーションジャークを駆使して8杯ゲット(内2杯リリース)!
そして最後に寄った漁港でも今日一の1杯をゲットしなんとか10杯お持ち帰り。

もっと簡単に釣れるはずだったのに・・・今度は桜島まで足を伸ばそうかな?
秋しかエギングをしない兄なので寒くなる前にもう1回くらい一緒に行ければいいなぁ。
2012年釣行結果
【釣行日数】バス 40日 エギング 3日
【本日釣果】アオリイカ 12匹 (最大:350g)
【年間釣果】バス:124匹 最大:51cm アオリイカ:24杯
2012年08月24日
今年初の秋イカ調査(2012.8.22)
今期2回目のエギング釣行は秋イカ調査
今回の釣行は、バスではなく本業のエギング。
と言っても今年は全然出撃してなくて今回が2回目、果たして釣れるのか!?
朝7時半に海に到着。久々の海の匂いを味わいながら毎年秋イカの実績のある場所へ。
1投目、あまりにも久々すぎてショートピッチジャークがぎこちない

それでも後ろからイカがチェイスしてくるが、小さっ。
その後もワラワラと後ろから着いてくるが小さすぎる・・・


小さいのは全部リリース。
遠投して沖目で掛けると若干サイズは良いみたいで10杯ほどキーパーサイズを確保!

イカ大好きなチビ達へのお土産もGETしたのでお昼前には納竿にしました。
あと1ヶ月ほどすればもっと大きくなってくれると思います。
2012年釣行結果
【釣行日数】バス 35日 エギング 2日
【本日釣果】アオリイカ 12杯 (最大:300g)
【年間釣果】バス:103匹 最大:51cm アオリイカ:12杯
2012年05月04日
今年初のエギング釣行(2012.4.26)
みごと撃沈な木曜日!
更新が遅くなりましたが、先日今年初のエギングへ出撃してきました。
結果から言いますと『撃沈!』
前日の天気予報で強風なのは分かっていたのですが・・・
実際に釣りに行ってみると、堤防の上でシャクってると飛ばされそうになるくらいの爆風

オマケにここ最近の雨で水が悪いのか赤潮が発生していて釣れる気ゼロ。
まぁ前日の準備の段階から乗り気ではなかった今回の釣行なんですが、最近どっぷりとバスにはまっているせいかエギングしてても全然楽しくなくて・・・
もうちょっと条件の良い日にリベンジしてきたいと思います!
2012年釣行結果
【釣行日数】バス 20日 エギング 1日
【本日釣果】
【年間釣果】バス:58匹 最大:42cm
2011年11月16日
アオリイカget!その代償は・・・(2011.11.15)
釣果の為に身を削った火曜日
前回のエギング釣行が散々な結果に終わっていたので気合を入れてリベンジへ!
最近良い型が揚がっているという志布志方面へ行くことにしたが、いつもと同じ場所ではつまらないので新しい漁港へ行ってみることに。
場所は志布志港から車で20分ほど走った『硯石港』という漁港。前日に従兄弟からもらった情報を元に・・・と思っていたら堤防の護岸工事のため狙っていた場所での釣りができない
仕方がないので港の内側にある小さい堤防の上でやってみることに。
しかしここでアクシデント
車を止め歩いて堤防の方へ向かう途中、気が焦っていたのか足元のロープにつまづいて転倒。
倒れる瞬間左手に持っていたロッドを咄嗟にかばったため激しく転んで左膝を強打。ズボンも破れ膝を擦りむくほどの転倒でしたが幸いにもロッドは折れずに済みました
幸先悪いな~と思いながらも取りあえずキャストを繰り返すが反応ナシ
エサ釣りのおじいちゃんが来たので堤防先端を譲り、最初に探った根元の方へキャスト。
着底後3回ほどシャクリ再びフォールさせていると、ラインが弾かれるバイトが!即座にフッキングするとジィィィィといきなりドラグが出る!!!
結構良い型かもと思いやりとりしていると触手1本掛り
そりゃ引くよ(笑)慎重にタモ入れして上がってきたのは700gほどのアオリイカ

この時期にしてはマシな型だったので膝の痛さも忘れ喜びを噛みしめる
しかしファイトの間に結構墨を吐かれ場が荒れたため場所移動。
さらに内之浦方面へ走り東風泊港まで足を運んだが堤防が高く、長尺のタモを準備していなかったので今回は諦めることに。
帰りに高松海水浴場の隣もやってみましたがダメでした。墨跡はいっぱい付いてたけど・・・
結局1杯だけしか釣れませんでしたが膝の痛みに耐えよく頑張ったと自分を褒めてあげたい釣行となりました
2011年釣行結果
【釣行日数】バス29日 エギング12日【DH2回】
【本日の釣果】
(アオリイカ:700g) ※
は10杯
は1杯
【年間の釣果】バス:59匹 アオリイカ:37杯 コウイカ:1杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg
前回のエギング釣行が散々な結果に終わっていたので気合を入れてリベンジへ!
最近良い型が揚がっているという志布志方面へ行くことにしたが、いつもと同じ場所ではつまらないので新しい漁港へ行ってみることに。
場所は志布志港から車で20分ほど走った『硯石港』という漁港。前日に従兄弟からもらった情報を元に・・・と思っていたら堤防の護岸工事のため狙っていた場所での釣りができない

仕方がないので港の内側にある小さい堤防の上でやってみることに。
しかしここでアクシデント

倒れる瞬間左手に持っていたロッドを咄嗟にかばったため激しく転んで左膝を強打。ズボンも破れ膝を擦りむくほどの転倒でしたが幸いにもロッドは折れずに済みました

幸先悪いな~と思いながらも取りあえずキャストを繰り返すが反応ナシ

エサ釣りのおじいちゃんが来たので堤防先端を譲り、最初に探った根元の方へキャスト。
着底後3回ほどシャクリ再びフォールさせていると、ラインが弾かれるバイトが!即座にフッキングするとジィィィィといきなりドラグが出る!!!
結構良い型かもと思いやりとりしていると触手1本掛り



この時期にしてはマシな型だったので膝の痛さも忘れ喜びを噛みしめる

しかしファイトの間に結構墨を吐かれ場が荒れたため場所移動。
さらに内之浦方面へ走り東風泊港まで足を運んだが堤防が高く、長尺のタモを準備していなかったので今回は諦めることに。
帰りに高松海水浴場の隣もやってみましたがダメでした。墨跡はいっぱい付いてたけど・・・
結局1杯だけしか釣れませんでしたが膝の痛みに耐えよく頑張ったと自分を褒めてあげたい釣行となりました

2011年釣行結果
【釣行日数】バス29日 エギング12日【DH2回】
【本日の釣果】



【年間の釣果】バス:59匹 アオリイカ:37杯 コウイカ:1杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg
2011年10月28日
強行釣行失敗!!(2011.10.25)
見事に撃沈した水曜日の夜
新月の大潮ということで同僚のO氏を無理に誘いナイトエギングへ
22時に出発し海岸沿いに到着したのが22時半くらい。
19時満潮だったのでかなり潮が引いてる状態。
湾奥のポイントを数箇所見て回ります潮位が低く釣りにならなそう・・・
そこで桜島まで大きく場所移動
人が居ない避難港を探しキャストしますが反応ナシ。
というか、思っていたより風が強く装備の甘かった我々には寒さが厳しい
再び場所移動。新月の夜なのになぜか常夜灯のない港を探る2人
その時点でアウトですけど、当然アタリもなく再度場所移動。
常夜灯のある港も探ってみましたが結局何も釣れずに納竿
次の日が仕事にも関わらず無理なお誘いを受けてくれたO氏に感謝
また次回釣行でリベンジしましょう!
2011年釣行結果
【釣行日数】バス28日 エギング11日【DH2回】
【本日の釣果】なし ※
は10杯
は1杯
【年間の釣果】バス:58匹 アオリイカ:36杯 コウイカ:1杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg
新月の大潮ということで同僚のO氏を

22時に出発し海岸沿いに到着したのが22時半くらい。
19時満潮だったのでかなり潮が引いてる状態。
湾奥のポイントを数箇所見て回ります潮位が低く釣りにならなそう・・・
そこで桜島まで大きく場所移動

人が居ない避難港を探しキャストしますが反応ナシ。
というか、思っていたより風が強く装備の甘かった我々には寒さが厳しい

再び場所移動。新月の夜なのになぜか常夜灯のない港を探る2人

その時点でアウトですけど、当然アタリもなく再度場所移動。
常夜灯のある港も探ってみましたが結局何も釣れずに納竿

次の日が仕事にも関わらず無理なお誘いを受けてくれたO氏に感謝

また次回釣行でリベンジしましょう!
2011年釣行結果
【釣行日数】バス28日 エギング11日【DH2回】
【本日の釣果】なし ※


【年間の釣果】バス:58匹 アオリイカ:36杯 コウイカ:1杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg
2011年10月16日
まだまだ修行が足りません(2011.10.13)
釣りする場所が無かった!木曜日
先週より下のチビがおたふく風邪に掛かったようで保育園お休み中。
本当なら釣りは自粛・・・と言いたいところですが嫁に許可を得て午前中のみエギングへ出撃してきました
満月+大潮+朝満潮、と絶好の釣り日和だったためどの釣り場も人がいっぱい
桜島の避難港7番→6番→5番→4番→1番→フェリー乗り場と回りましたが、どこも人・人・人。
桜島は諦め垂水方面へ移動。
そこでなんとか人の居ない漁港を見つけようやく釣り開始
しかし潮の色が悪くイカの反応もイマイチ。
粘りに粘ってなんとか2杯はゲットしましたが不満の残る釣行となりました。

持って帰った2杯のイカは、新鮮なイカ刺しとなってチビちゃんの胃袋に納まりました(笑)
2011年釣行結果
【釣行日数】バス28日 エギング10日【DH2回】
【本日の釣果】
(200~300g) ※
は10杯
は1杯
【年間の釣果】バス:58匹 アオリイカ:36杯 コウイカ:1杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg
先週より下のチビがおたふく風邪に掛かったようで保育園お休み中。
本当なら釣りは自粛・・・と言いたいところですが嫁に許可を得て午前中のみエギングへ出撃してきました

満月+大潮+朝満潮、と絶好の釣り日和だったためどの釣り場も人がいっぱい

桜島の避難港7番→6番→5番→4番→1番→フェリー乗り場と回りましたが、どこも人・人・人。
桜島は諦め垂水方面へ移動。
そこでなんとか人の居ない漁港を見つけようやく釣り開始

しかし潮の色が悪くイカの反応もイマイチ。
粘りに粘ってなんとか2杯はゲットしましたが不満の残る釣行となりました。

持って帰った2杯のイカは、新鮮なイカ刺しとなってチビちゃんの胃袋に納まりました(笑)
2011年釣行結果
【釣行日数】バス28日 エギング10日【DH2回】
【本日の釣果】




【年間の釣果】バス:58匹 アオリイカ:36杯 コウイカ:1杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg
2011年10月03日
我が家の釣りガール【エギングデビュー】(2011.09.30)
小学1年の娘のエギングデビューとなった金曜日
土曜日が運動会準備のため、前日の金曜日が休みだった娘。
私もそれに合わせて休みを移動させ久しぶりに2人きりでのデート
前日の夜に娘が私と一緒にイカ釣りに行きたいと言うので、娘の分の道具も揃えてエギングに行くことに。
ロッド・リール・ライン・エギ・ライフジャケット・偏光グラス、全部格安なもので揃えましたがそれでも諭吉さんが1人飛んで行きました
当日は5時に娘を起こし日が昇る前に出発。
海へ近づくごとにテンションの上がる娘(冷静な振りをしながら同じくテンションの上がる父も)。
海岸沿いの道へ出て氷を買うために寄った漁港でちょっとだけキャストしてみることに。
まずは父親の威厳を示すために張り切ってキャスト!
すぐに釣れるだろうと思っていたけど、潮回りが悪いのかこんなときに限って釣れない・・・。
数回キャストしたけど反応がないので場所移動
そして移動した先でようやく1杯GET!サイズは小さかったけど娘の希望でキープすることに。
取りあえず1杯釣れたので娘も釣りができる安全な釣り場へ移動
ここで娘はエギングデビュー
さすがにキャストはまだできないので、キャストしたロッドを娘に持たせてシャクらせます。
最初はぎこちなかったシャクりも段々とスムーズに。何回かキャストしていると後ろからイカが追ってくるのが見え2人とも大興奮!
このイカはあと少しのところまで追ってきましたが残念ながら逃げてしまいました
どうしてもイカの引きを味わいたい娘のためにキャストすること数回。またイカがチェイスしてきたので今度は私がイカを乗せてからロッドを娘に手渡しました。
イカの引きを味わう余裕はなかったようですが、自分で釣り上げたイカに満面の笑みを浮かべる娘

我がDNAを引き継いでるだけあって素質は十分ありそうです(笑)
その後はイカ〆係となった娘。私が釣ったイカを〆まくってました。
最終的に9杯のイカを釣り上げ今回の釣行は終わりにしました。
朝早く起きて疲れたのか帰りの車の中では爆睡だった娘。
また一緒に釣りに行こうね
ちなみに、今回の釣行で初めてコウイカ釣りました
ずっと釣りたいと思っていた念願のコウイカは綺麗な模様でしたが、いつもと違うイカに娘はビックリしてました。

2011年釣行結果
【釣行日数】バス27日 エギング9日【DH2回】
【本日の釣果】アオリイカ






(200~400g) コウイカ
(500g) ※
は10杯
は1杯
【年間の釣果】バス:57匹 アオリイカ:34杯 コウイカ:1杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg
土曜日が運動会準備のため、前日の金曜日が休みだった娘。
私もそれに合わせて休みを移動させ久しぶりに2人きりでのデート

前日の夜に娘が私と一緒にイカ釣りに行きたいと言うので、娘の分の道具も揃えてエギングに行くことに。
ロッド・リール・ライン・エギ・ライフジャケット・偏光グラス、全部格安なもので揃えましたがそれでも諭吉さんが1人飛んで行きました

当日は5時に娘を起こし日が昇る前に出発。
海へ近づくごとにテンションの上がる娘(冷静な振りをしながら同じくテンションの上がる父も)。
海岸沿いの道へ出て氷を買うために寄った漁港でちょっとだけキャストしてみることに。
まずは父親の威厳を示すために張り切ってキャスト!
すぐに釣れるだろうと思っていたけど、潮回りが悪いのかこんなときに限って釣れない・・・。
数回キャストしたけど反応がないので場所移動

そして移動した先でようやく1杯GET!サイズは小さかったけど娘の希望でキープすることに。
取りあえず1杯釣れたので娘も釣りができる安全な釣り場へ移動

ここで娘はエギングデビュー

さすがにキャストはまだできないので、キャストしたロッドを娘に持たせてシャクらせます。
最初はぎこちなかったシャクりも段々とスムーズに。何回かキャストしていると後ろからイカが追ってくるのが見え2人とも大興奮!
このイカはあと少しのところまで追ってきましたが残念ながら逃げてしまいました

どうしてもイカの引きを味わいたい娘のためにキャストすること数回。またイカがチェイスしてきたので今度は私がイカを乗せてからロッドを娘に手渡しました。
イカの引きを味わう余裕はなかったようですが、自分で釣り上げたイカに満面の笑みを浮かべる娘


我がDNAを引き継いでるだけあって素質は十分ありそうです(笑)
その後はイカ〆係となった娘。私が釣ったイカを〆まくってました。
最終的に9杯のイカを釣り上げ今回の釣行は終わりにしました。
朝早く起きて疲れたのか帰りの車の中では爆睡だった娘。
また一緒に釣りに行こうね

ちなみに、今回の釣行で初めてコウイカ釣りました

ずっと釣りたいと思っていた念願のコウイカは綺麗な模様でしたが、いつもと違うイカに娘はビックリしてました。

2011年釣行結果
【釣行日数】バス27日 エギング9日【DH2回】
【本日の釣果】アオリイカ











【年間の釣果】バス:57匹 アオリイカ:34杯 コウイカ:1杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg
2011年09月13日
秋イカ調査2回目(2011.9.12)
今秋2回目の秋イカ調査を行った月曜日
お店のお客さんから『秋イカどうですか?』と良く聞かれる時期になったので2回目の調査に行ってきました。
朝方暗いうちに出発して桜島に着いたのが夜明け前。
しかし満月なので辺りは結構明るい感じ。
取りあえず数投キャストして様子をみるが反応ナシ。
エギのカラーやサイズを替えて探りますがダメ
青物か何か回ってきてるのかな?と思いながらキャストを繰り返していると、フッと糸がふけるバイトがありフッキング
上がってきたのは前回よりも若干サイズUPした秋イカちゃん
その後この場所では3杯程追加したが、風が強くなり場所移動。
車で移動してる間にみるみる風が強くなりなかなか場所が決まらない・・・
そうこうしている内に秋イカシーズンではよくお世話になる港に到着。
先行者もおらず風も後ろから吹いてくるのでここで粘ってみることに。
このポイントは非常に浅いためチェイスしてくるイカが良く見えるので楽しいんです。
ここでは強風のためかなり苦戦しましたが4杯追加
しかも桜島で釣れたイカよりも若干サイズが良いかも…
食べる分は釣れたのでもう帰ってもいいかなと思ったんですが、もう1箇所チェックしておきたかった場所があったのでちょっとだけ行ってみることに。
1投目キャストしてシャクってくると後ろから黒いのが沢山着いてきてる!?
20~30杯ほどのイカが真っ黒になってチェイスしてきてる!
2投目からは1キャスト1ヒット状態。
結局連続8杯釣れるというフィーバータイムを味わうことができました

サイズも前回調査のときより大きくなっていてこれからの時期かなり期待できそうです
2011年釣行結果
【釣行日数】バス27日 エギング8日【DH2回】
【本日の釣果】






(200~400g) ※
は10杯
は1杯
【年間の釣果】バス:57匹 アオリイカ:26杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg
お店のお客さんから『秋イカどうですか?』と良く聞かれる時期になったので2回目の調査に行ってきました。
朝方暗いうちに出発して桜島に着いたのが夜明け前。
しかし満月なので辺りは結構明るい感じ。
取りあえず数投キャストして様子をみるが反応ナシ。
エギのカラーやサイズを替えて探りますがダメ

青物か何か回ってきてるのかな?と思いながらキャストを繰り返していると、フッと糸がふけるバイトがありフッキング

上がってきたのは前回よりも若干サイズUPした秋イカちゃん

その後この場所では3杯程追加したが、風が強くなり場所移動。
車で移動してる間にみるみる風が強くなりなかなか場所が決まらない・・・
そうこうしている内に秋イカシーズンではよくお世話になる港に到着。
先行者もおらず風も後ろから吹いてくるのでここで粘ってみることに。
このポイントは非常に浅いためチェイスしてくるイカが良く見えるので楽しいんです。
ここでは強風のためかなり苦戦しましたが4杯追加

しかも桜島で釣れたイカよりも若干サイズが良いかも…
食べる分は釣れたのでもう帰ってもいいかなと思ったんですが、もう1箇所チェックしておきたかった場所があったのでちょっとだけ行ってみることに。
1投目キャストしてシャクってくると後ろから黒いのが沢山着いてきてる!?
20~30杯ほどのイカが真っ黒になってチェイスしてきてる!
2投目からは1キャスト1ヒット状態。
結局連続8杯釣れるというフィーバータイムを味わうことができました


サイズも前回調査のときより大きくなっていてこれからの時期かなり期待できそうです

2011年釣行結果
【釣行日数】バス27日 エギング8日【DH2回】
【本日の釣果】










【年間の釣果】バス:57匹 アオリイカ:26杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg
2011年08月27日
秋イカ事前調査(2011.8.18)
新子がどれくらい大きくなったか調査に行った木曜日
明るくなる前に海岸沿いの道へ到着。
か、風が強い・・・
取りあえず風裏を探して桜島へ向かう。
車で1周回りながら風裏になる場所を探しているとようやく発見。
後ろからの風なのでなんとか釣りはできそうな感じ。
久々なのでワクワクしながらの1投目。
着底後ショートピッチジャークで探りカーブフォールさせると、コンっとラインが弾かれるようなアタリ。
フッキングしてみると200g程の新子。

子供がイカを食べたがってたので一応キープ。
すかさず2投目をキャスト、すると後ろからの風が強くなりパラパラと何かが降ってきた。
強風に巻き上げられた火山灰(礫)が降ってきたのだ。
慌てて車の中に退散し風が弱まるのを待つ。
そんなことを繰り返しながらなんとか3杯GET!
1つの港でしか釣りをしていないので何とも言えませんが、今年は新子の数が少ないように感じます。
また近い内に調査してきたいと思います。
2011年釣行結果
【釣行日数】バス26日 エギング7日【DH2回】
【本日の釣果】アオリイカ:3杯
【年間の釣果】バス:56匹 アオリイカ:9杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg
明るくなる前に海岸沿いの道へ到着。
か、風が強い・・・
取りあえず風裏を探して桜島へ向かう。
車で1周回りながら風裏になる場所を探しているとようやく発見。
後ろからの風なのでなんとか釣りはできそうな感じ。
久々なのでワクワクしながらの1投目。
着底後ショートピッチジャークで探りカーブフォールさせると、コンっとラインが弾かれるようなアタリ。
フッキングしてみると200g程の新子。

子供がイカを食べたがってたので一応キープ。
すかさず2投目をキャスト、すると後ろからの風が強くなりパラパラと何かが降ってきた。
強風に巻き上げられた火山灰(礫)が降ってきたのだ。
慌てて車の中に退散し風が弱まるのを待つ。
そんなことを繰り返しながらなんとか3杯GET!
1つの港でしか釣りをしていないので何とも言えませんが、今年は新子の数が少ないように感じます。
また近い内に調査してきたいと思います。
2011年釣行結果
【釣行日数】バス26日 エギング7日【DH2回】
【本日の釣果】アオリイカ:3杯
【年間の釣果】バス:56匹 アオリイカ:9杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg
2011年07月06日
さすがに雷はコワィ・・・(2011.7.5)
大雨の予報が出てい釣りに行く気は無かった火曜日。
前日の予報で大雨との予報で、準備も何もせずに就寝。
そして朝6時に起きてみると・・・雨降ってない(驚)
どうしようか3分悩んだ末にエギングに出撃することに!
急いで車にタックルを積み、ちょうど起きた娘に『お父さん頑張ってね!』と激励されて出発。
1時間ほど走り桜島の麓付近に差しかかった辺りで渋滞・・・
前方を見るとどうやら交通事故のようでパトカーや救急車も来ている模様。
現場の誘導員の方に誘導され現場を通過する際に見えた事故車は、2トンくらいのトラックと軽ワゴン。
トラックは道路の真ん中に止まっており、軽ワゴンの方はガードレールを乗越え今にも崖下へ落ちそうな状態。
フロントガラスが粉々に砕けてました。事故に遭われた方のご無事をお祈りします。
しばらく走り前回良い思いをした港へ到着。
キャストを繰り返しますが反応ナシ・・・沖へ伸びる堤防の先まで入念にチェックしましたが反応ナシ。
そこで大きく場所移動。
数投目にエギの後ろからイカがチェイスしてくるのが見えましたが残念ながら乗らず。
見切られないようにエギをチェンジしキャストしようとした瞬間、ピカッ!!『ゴロゴロゴロ・・・』と雷が(汗)
空を見上げると真っ黒な雲が頭上にあり今にも落雷がありそうな感じ・・・
イカも釣りたいけど雷はコワィ。特にロッドを持ってるときは危険なのですぐに車に撤収。
しばらく車中で待ちましたが、雷どころか雨まで酷くなり止む気配もないので仕方なく納竿にしました。
帰りの道中も雨がジャジャ降りで道路が川のようになってました・・・
今度は天気の良さそうな日にリベンジしたいと思います!
2011年釣行結果
【釣行日数】バス21日 エギング6日【DH2回】
【本日の釣果】無し
【年間の釣果】バス:39匹 アオリイカ:6杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg
前日の予報で大雨との予報で、準備も何もせずに就寝。
そして朝6時に起きてみると・・・雨降ってない(驚)
どうしようか3分悩んだ末にエギングに出撃することに!
急いで車にタックルを積み、ちょうど起きた娘に『お父さん頑張ってね!』と激励されて出発。
1時間ほど走り桜島の麓付近に差しかかった辺りで渋滞・・・
前方を見るとどうやら交通事故のようでパトカーや救急車も来ている模様。
現場の誘導員の方に誘導され現場を通過する際に見えた事故車は、2トンくらいのトラックと軽ワゴン。
トラックは道路の真ん中に止まっており、軽ワゴンの方はガードレールを乗越え今にも崖下へ落ちそうな状態。
フロントガラスが粉々に砕けてました。事故に遭われた方のご無事をお祈りします。
しばらく走り前回良い思いをした港へ到着。
キャストを繰り返しますが反応ナシ・・・沖へ伸びる堤防の先まで入念にチェックしましたが反応ナシ。
そこで大きく場所移動。
数投目にエギの後ろからイカがチェイスしてくるのが見えましたが残念ながら乗らず。
見切られないようにエギをチェンジしキャストしようとした瞬間、ピカッ!!『ゴロゴロゴロ・・・』と雷が(汗)
空を見上げると真っ黒な雲が頭上にあり今にも落雷がありそうな感じ・・・
イカも釣りたいけど雷はコワィ。特にロッドを持ってるときは危険なのですぐに車に撤収。
しばらく車中で待ちましたが、雷どころか雨まで酷くなり止む気配もないので仕方なく納竿にしました。
帰りの道中も雨がジャジャ降りで道路が川のようになってました・・・
今度は天気の良さそうな日にリベンジしたいと思います!
2011年釣行結果
【釣行日数】バス21日 エギング6日【DH2回】
【本日の釣果】無し
【年間の釣果】バス:39匹 アオリイカ:6杯
【最大】バス:53.5cm アオリイカ:1kg