2010年03月10日
コレ良いんじゃない?
昔から帽子が嫌いだったのでつい最近まで釣りをするときも帽子・サンバイザーは着用していませんでした。ところが兄に貰ったメジャクラのサンバイザーを着用したところ、着用していないときに比べ海中の様子がかなり見易くそれ以来手放せなくなりました。
エギング・バスをやるにあたって水中が見える見えないでは釣果にかなりの差が生まれると思います。今からの時期ですとウィードの場所の把握は釣果だけでなくエギ・ルアーのロスト回避にも繋がります。
そういった意味でも偏光グラス+キャップ(バイザー)は重要なアイテムだと思います。
そんなアイテムで今気になっている(購入検討中)商品がコレです。

10Footキャップです。
10Footとは『イカ専ブランド』でエギング関連の商品をプロデュースしていて、最近興味を引かれてるブランドです。キャップ以外にもエギ・ウェア・ブーツなどの商品もありますので興味のある方はHPを覗いてみてください。
ちなみにうちの店にも入荷してますので実物をご覧になりたい方は是非お越しください
エギング・バスをやるにあたって水中が見える見えないでは釣果にかなりの差が生まれると思います。今からの時期ですとウィードの場所の把握は釣果だけでなくエギ・ルアーのロスト回避にも繋がります。
そういった意味でも偏光グラス+キャップ(バイザー)は重要なアイテムだと思います。
そんなアイテムで今気になっている(購入検討中)商品がコレです。

10Footキャップです。
10Footとは『イカ専ブランド』でエギング関連の商品をプロデュースしていて、最近興味を引かれてるブランドです。キャップ以外にもエギ・ウェア・ブーツなどの商品もありますので興味のある方はHPを覗いてみてください。
ちなみにうちの店にも入荷してますので実物をご覧になりたい方は是非お越しください

Posted by tom311 at 23:52│Comments(8)
│釣具・アイテム
この記事へのコメント
かっこいいですね!!
以前は釣り用というと,デザイン的にちょっと・・・という感じのアイテムが多かった気がします。(釣り用のポケットがいーっぱいついているベストとか)
釣りへ行きたくなりますね。
以前は釣り用というと,デザイン的にちょっと・・・という感じのアイテムが多かった気がします。(釣り用のポケットがいーっぱいついているベストとか)
釣りへ行きたくなりますね。
Posted by O at 2010年03月11日 07:18
こんにちわ^^
最近のウェアは洗練されてますね~Σd(゚∀゚)ィヵ酢!!
私も初めて偏光グラス買った時はこんなに見えるものかとカルチャーショック受けましたw水中が見えるのは重要ですね~^^
最近のウェアは洗練されてますね~Σd(゚∀゚)ィヵ酢!!
私も初めて偏光グラス買った時はこんなに見えるものかとカルチャーショック受けましたw水中が見えるのは重要ですね~^^
Posted by あやとと
at 2010年03月11日 10:23

これ、俺の頭が入るかが問題!(笑)
かぶりに行きます!
かぶりに行きます!
Posted by DEN at 2010年03月11日 21:29
>Oさん
メーカーHPでは街中でも着用できるデザインとありましたが、さすがに恥ずかしいです^^;
エギングバッグがオレンジカラーなので、それに合わせて黄色のキャップを購入検討中です♪
メーカーHPでは街中でも着用できるデザインとありましたが、さすがに恥ずかしいです^^;
エギングバッグがオレンジカラーなので、それに合わせて黄色のキャップを購入検討中です♪
Posted by tom311
at 2010年03月11日 21:38

観てみたいです。
しかし、ショップの場所が解りません。
よろしければ教えて頂けないですか?
しかし、ショップの場所が解りません。
よろしければ教えて頂けないですか?
Posted by 脂屋 at 2010年03月11日 21:38
>あやととさん
ですね~偏光グラスは手放せないアイテムの1つです。
仮に海に落してしまったら迷わずダイブするかもしれません(爆)
ですね~偏光グラスは手放せないアイテムの1つです。
仮に海に落してしまったら迷わずダイブするかもしれません(爆)
Posted by tom311
at 2010年03月11日 21:40

>DENちゃん
自分が被れたのでおそらく大丈夫だと思われ・・・(笑)
ちなみにお値段は1500円くらいですよ!
自分が被れたのでおそらく大丈夫だと思われ・・・(笑)
ちなみにお値段は1500円くらいですよ!
Posted by tom311
at 2010年03月11日 21:47

>脂屋さん
店舗は都城にあります。
鹿児島・宮崎に展開している某スーパーセンターの別館になります。
店舗は都城にあります。
鹿児島・宮崎に展開している某スーパーセンターの別館になります。
Posted by tom311
at 2010年03月11日 21:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。