春爆祭りは何処へ(2014.3.4)
今回釣行も祭りを求めO湖へ出撃。
段々と水位が上がっているようなので一応ウエダーも積み込んで万全の体制で出発。
6時に到着し湖面を見ると思った通り更に増水している。この様子だと前回5本釣れた場所は足場が無いな…。ってことで上流から釣りスタート。
ミノーをキャストしながら釣り進むが反応なし。水位が増した影響でレンジが違うのかな?と思い潜行深度の違うシャッドを2種類キャストしてみるが反応なし。
更に前回バシャバシャと跳ねていた鯉も全くいない。何かが前回と違うと思い水温を計ると『8℃台』。前回より約3℃も下がっているし…。
上流を早々に見切り、ボート乗り場前から下流側へ移動しながらシャッドとネコリグで探っていくがこれまた反応なし。
仕方がないので前回5本釣れた場所へ駄目元で移動。すると増水して足場はほとんど無くなっているもののウェーディングすればなんとか釣りができそうな感じ。
そして水温10℃の中、気合のウェーディング開始!
フリックシェイクのネコリグで丁寧にボトムを探ってくると待望のバイトがありフッキングも成功。しかしこの魚は残念ながらやり取りの途中でフックオフ。
気を取り直してキャストを続けてるとまたバイト!しかしフッキングしようとした瞬間に放してしまい、
『もう1回食え!』と思いながら必死にシェイクすると再バイト!!
サイズは30cm台とそれほど大きくないが貴重な1本目。
ラインチェックをして同じ場所にキャストすると、同じようにバイト直後に一旦放し再度バイトしてきてフッキング。
若干サイズダウンしたが2本目ゲット。
その後同じ場所で粘ってこれまた似たようなサイズを1本追加、1本バラシで釣り終了。
前回釣行に比べると厳しい感じでしたが、それでも1月2月に比べるとまだ魚からの反応があってなんとか魚を手にすることができました。
あと前回釣行からフロロの3lbを試しに使用しているため、ドラグ調整が決まらなかったり合わせ切れをビビッてフッキングが弱かったりでバラシが多発してる状態です。
飛距離や感度は3lbの方が良い気がするのでもうしばらく様子を見てみたいと思ってます。
2014年釣行結果
【本日釣果】バス:3匹(最大:35cm)
【釣行日数】バス:6日
【年間釣果】バス:11匹(最大:45cm) ニジマス:1匹(最大:52cm)
関連記事